"元請けvs下請け"の戦い「我々の言うことが聞けないのか!」「責任を押し付けて費用を負担させる」
2019年12月22日(日)8時0分 キャリコネニュース

働き方改革の目的には、中小企業へのしわ寄せ防止も含まれる。今年4月に同改革が施行されたが、企業口コミサイト「キャリコネ」には、
「下請けの立場で入っているため、月45時間の残業が数か月続く。月60時間以上のときもある。自社の営業に掛け合っても、『契約終了時まで頑張ってください』と言われるだけで利益が上がらない案件でない限り撤退もない。将来的なキャリアアップにつながらないことが多い」(プログラマ 30代後半男性 正社員 年収450万円)
といった声が寄せられている。今回は下請け・元請けの両者の声を紹介する。【参照元:キャリコネ】
「請負先との契約で決まるため、賞与も昇給もありません」
下請けの仕事は、元請けがあって成り立つ。そのため元請けが公正ではない取引を迫ってくる場合もある。それが、いわゆる「下請けいじめ」で、最終的には下請けの従業員の待遇にしわ寄せが及んでしまう。
「社会保険等の一般的なものにはすぐ加入できるが、それ以外には特にないもない。住宅手当などあればまだいいが、請負業者なので難しいと思う」(技術関連職 30代後半男性 正社員 年収300万円)
「作業時間は請負先との契約で決まるため上限、下限が設定されます。そのため報酬額については全く変わらず、賞与も昇給もありません」(システムエンジニア 50代後半男性 契約社員 年収450万円)
「何も責任のない下請け業者から工事費用を減額して利益を取り戻す」
元請け企業側の声も紹介しよう。
「土曜日は休日扱いであるが、基本的には出社する感じ。下請け業者は休みが少なく、日曜日の出勤もある」(購買・資材 40代後半男性 正社員 年収650万円)
「全部外注に投げて設備員は粗探しがメイン。下請けイジメも甚だしい。本人たちは『我々の言うことが聞けないのか!』的なことしか言わないし、内容も伴っていない」(マンション・ビル管理 20代後半男性 正社員 年収350万円)
「弊社のミスで費用が余計にかかってしまった場合など、下請け業者などに責任を押し付けて費用負担させる。受注額の計算を間違えて利益が足りなくなってしまった場合は、何も責任のない下請け業者から工事費用を減額して利益を取り戻す」(施工管理 30代後半男性 正社員 年収700万円)
休日出勤のしわ寄せが下請けに来るということを把握している声も見られた。また自分たちのやり方を否定的に感じている人も少なくはないようだ。何より最後の口コミにいたっては、即公取委に届け出るべき犯罪レベルである。
元請けと下請けの関係に問題が生じると、"会社間での取引"であるため一朝一夕に改善や修復が望めるものではない。ただ下請け側はもちろん、元請け側も内部から声を挙げていくことが課題解決の近道になるのではないだろうか。【参照元:キャリコネ】
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
仕事ができる人は「マルチタスク」をしない。その理由を知ったらもう戻れない
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには?タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、「…
5月17日(土)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
「県庁も道州制も不要」国会発言の真意を村上総務相が激白、人口が半減する時代を見据えて議論を本格化すべき
むらかみ・せいいちろう/1952年生まれ、東京大学卒業。河本敏夫衆議院議員(元通産相)秘書から86年衆議院初当選(旧愛媛2区)後、13回連続当選。第2次改造・第…
5月17日(土)5時20分 ダイヤモンドオンライン
-
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
週刊文春が不倫関係にあることを報じた永野芽郁さん(左、JIJI)と田中圭さん(右、Getty)「人の不幸でメシを食っている」週刊誌記者の後ろめたさ「こんなものは…
5月17日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「早慶とMARCHの差はどこにあるのか」。名門大学同士でも簡単に埋めることのできない決定的な違い
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
5月17日(土)6時50分 ダイヤモンドオンライン
-
「どうしてですか?」と聞く人は頭が悪い二流。頭の良い“一流”は、どう聞く?
「『なぜ、そう思うの?』は、絶対にNGです」「なぜなぜ分析」をはじめに「なぜ?」という問いは“論理的に考える”ための「良い質問」だと考えられている。しかし実は「…
5月17日(土)6時40分 ダイヤモンドオンライン
-
【森岡毅入山章栄対談(7)】森岡流マーケティングで成功するための「たった2つの成功習慣」
日本を代表するマーケターで、大ヒット中の新刊『確率思考の戦略論どうすれば売上は増えるのか』を上梓した、森岡毅さん(株式会社刀代表取締役CEO)と、『世界標準の経…
5月17日(土)6時55分 ダイヤモンドオンライン
-
トランプ関税と“減税”で米国は豊かになるのか?最大の問題は「経済厚生の損失」
Photo:MyungJ.Chun/gettyimagesトランプ関税の“誤解”と嘘「関税収入で所得税廃止」は本当か?トランプ政権が打ち出した「相互関税」などの…
5月17日(土)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
40代で「時間のゆとりがある人」と「時間に潰される人」の働き方の決定的な違い
写真はイメージですPhoto:PIXTAがむしゃらに仕事をしてきた30代を終え、体力も下り坂になる40代。今までの働き方をこの先も続けることに不安を思えたら、キ…
5月17日(土)9時0分 ダイヤモンドオンライン