明日27日の近畿は傘の出番のところ多く 28日(水)は広く晴れるも晴天長続きせず

2025年5月26日(月)14時50分 tenki.jp

明日27日の午後は、近畿中部や南部を中心に雨が降りやすくなりそうです。明日のお出かけには雨具があると良さそうです。その後28日(水)は広く晴れるものの、晴れの天気は一時的。29日(木)以降は雨が降ったりやんだりの天気が続きそうです。

明日27日の午後は雨が降りやすく 日中ムシムシと感じられそう

明日27日の近畿地方は気圧の谷の中に入り、湿った空気が流れ込みやすくなります。南からの湿った空気の影響を受けやすい近畿南部や中部を中心に、午後傘の出番のところが多くなりそうです。近畿南部では昼ごろから雨が降りやすくなり、雨の範囲は次第に北へと広がります。夕方以降は大阪など中部も含めて、あちらこちらで雨となりそうです。
日中の気温は、日差しの届く時間が長い近畿北部で26℃まで上がりそうです。中部では23℃から24℃の見込みです。明日は湿度がやや高く、人の多い場所や、風通しの良くない場所では少しムシムシと感じられそうです。

28日(水)の晴天長続きせず 29日(木)以降は雨降ったりやんだり

28日(水)は晴れるところが多くなりそうです。ただ午後は中国山地周辺や紀伊山地周辺で、にわか雨の可能性があります。29日(木)は天気が下り坂です。午前中は薄日の差すところもありそうですが、午後は全般に雨となりそうです。その後30日(金)、31日(土)と雨が降ったりやんだりで、特に30日は南部で雨や風が強まる恐れがあります。
そして今週は日ごとの気温の変化が大きくなります。28日(水)と29日(木)は日中の気温が各地25℃以上で汗ばむ暑さとなりそうです。一方30日(金)と31日(土)は日中22℃前後のところが多く、薄着だと少しヒンヤリ感じられそうです。

近づく本格的な雨の季節

タチアオイが咲き始めていて、雨上がりの空に映えていました。タチアオイはまっすぐに立った茎に直径10センチほどの花が下から順に咲き上がります。このタチアオイ、梅雨入りのころに花が咲き始め、梅雨明けのころにてっぺんに花が咲くといわれ、梅雨入りと梅雨明けを知らせてくれる花とされています。
今週、近畿地方で梅雨入りすることはなさそうですが、日本気象協会が発表した梅雨入り予想(5月22日)によると、平年並みの6月上旬に梅雨入りとなりそうです。本格的な雨の季節も近づいています。道路わきの側溝や雨どいの掃除、そしていざというときのために備え避難経路の確認をしておくようにしましょう。

tenki.jp

「近畿」をもっと詳しく

「近畿」のニュース

「近畿」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ