未来を創造する子どもたちのVR自由研究を応援しませんか?
2025年1月12日(日)16時46分 PR TIMES
子ども・学生VR自由研究大会第2回大阪市大会 https://freestudy.jp/tasukaru.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138751/11/138751-11-c6ea0a80085812a11e247154f5b5b3ab-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]子ども・学生VR自由研究大会第1回大阪市大会 あべのたすかる
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会(所在地:東京都千代田区、代表理事:横松 繁、以下「当委員会」)は、子どもたちの自由な発想とVR技術の融合による新たな可能性を追求するため、 共同研究者およびスポンサーを募集しています。
VR/AI技術で未来を創造する子どもたち
当委員会は、子どもたちがVR技術を活用し、自由な発想で研究活動を行う「子ども・学生VR自由研究大会」を主催しています。 子どもたちの豊かな発想力とVR技術を融合させることで、教育、医療、防災、エンターテインメントなど、様々な分野における社会課題解決に貢献できると信じています。
東京動物園協会との連携で実現したAR空間ビデオ
この度、当委員会は、東京動物園協会 教育普及センター(所在地:東京都台東区)と連携し、AR技術を活用した空間ビデオコンテンツを制作しました。 これは、一般社団法人VR革新機構(所在地:東京都千代田区)が推進する「ボランティア撮影公益事業プログラム制度(https://vrio.jp/lp202003a.html)」の支援を受けて実施されたもので、2月2日の「世界湿地の日」に合わせて開催される多摩動物公園の「コウノトリまつり」において公開されます。 飼育員が撮影した臨場感あふれる映像は、子どもたちの知的好奇心を刺激し、動物園の教育活動をより一層充実させるものと期待されます。
VR革新機構は東京動物園協会と連携し空間コンピューティングを活用した動物園体験プログラムを開発
〜AR空間ビデオで「コウノトリまつり」をより魅力的に〜
ボランティア撮影公益事業プログラム制度「全国子ども・学生VR自由研究大会会場プロジェクト(https://vrio.jp/lp202003a.html)」に公益財団法人東京動物園協会 教育普及センター(所在地:東京都台東区、以下、東京動物園協会)が参加し、AR空間ビデオを用いた新たな動物園体験プログラムの開発に着手いたします。
本プロジェクトでは、モバイルコンピューティングに続く新たな潮流として注目される空間コンピューティング技術を活用し、動物園における教育・普及活動をより豊かにすることを目指します。
第一弾として、多摩動物公園で2月1日・2日の「世界湿地の日」に合わせて開催される「コウノトリまつり2025」において、AR空間ビデオコンテンツを制作・公開いたします。
多摩動物公園「コウノトリまつり2025」を開催します(https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=&link_num=28952#tama)
【具体的な取り組み内容】
- 多摩動物公園のコウノトリの飼育担当者が、VR革新機構が提供する撮影機器を用いてコウノトリの行動を間近で撮影。
- VR革新機構は、撮影技術に関するレクチャーやコンテンツ制作を支援。
- 空間コンピューティング技術により、来園者はAR空間ビデオを通じて、まるでコウノトリの隣にいるかのような臨場感あふれる体験が可能に。
本研究は、一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会の共同研究(https://freestudy.jp/alliance.html)として位置付けられ、VR革新機構と東京動物園協会が協力して、空間ビデオ撮影およびコンテンツ制作、新たな動物園体験プログラムの開発・実施を行います。
【今後の展望】
VR革新機構と東京動物園協会は、動物園水族園における空間コンピューティング技術を駆使した革新的な教育・普及活動の展開を目指します。将来的には、上野動物園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園においても、AR空間ビデオをはじめとするVR/AR技術を活用した魅力的なコンテンツを開発していきます。
さらなる発展に向けて、 共同研究者・スポンサーを募集!
子どもたちのVR自由研究をさらに発展させ、社会に貢献するため、私たちは、共に歩むパートナーを求めています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138751/11/138751-11-ff2b1c78fb8ba4a90a62de7c0b7fce0d-2717x1088.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
共同研究
VR技術を活用した教育コンテンツ開発
VR技術を用いた地域活性化
VR技術による社会課題解決
スポンサーシップ
大会への協賛金
大会への広告掲載
VR自由研究への研究費負担
子どもたちの夢を応援し、共に未来を創造しませんか?
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会
[担当者名] 事務局:秋山美幸
[連絡先 https://freestudy.jp/alliance.html]
ウェブサイト
https://freestudy.jp
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138751/11/138751-11-ef329098c39aac6df38f36109bc4d196-1654x2339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]大阪大会最優秀賞受賞者
- 【VR自由研究テーマ表彰】認知症サポーター隊・天災シミュレーターで大阪市内の小学生が受賞(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000138751.html)
- 【防災への新たな挑戦!】大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」で開催!子ども・学生VR自由研究大会、夢と自由な発想の舞台へ(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000138751.html)
- VR・AI倫理を子どもたちへ! 子ども・学生VR自由研究大会 第1回大阪市大会で特別企画を実施(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000138751.html)
- 君にピッタリな科学者を見つけよう!「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」開催!生成AIで科学者診断、画像生成、論文作成を体験!(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000138751.html)
【法人概要】
名 称:一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会
所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
代表者:代表理事 横松 繁
役 員:理事 廣瀬 通孝
(東京大学 名誉教授・東京大学 先端科学技術研究センターサービスVRプロジェクトリーダー・日本バーチャルリアリティー学会元会長)
理事 竹村 治雄
(大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 特任教授(兼任)サイバーメディアセンター (名誉教授)・日本バーチャルリアリティ学会前会長)
設立:2024年2月7日
URL:https://freestudy.jp/
法人番号 2010005037877
目的:子ども・学生VR自由研究大会の開催を通じて、日本の将来を担う科学者を育成し、学術及び科学技術の振興と児童及び青少年の健全な育成に寄与すること
■VRIOアライアンス
一般社団法人VR革新機構 https://vrio.jp
一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 https://svre.jp
一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp