高齢者見守りGPS「iシェアリング」の機能をご紹介

2025年3月25日(火)17時17分 PR TIMES

〜お父さん・お母さんの”心配”を解決〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-b9b2f191753339ba0f04aedd75ac1603-3900x1381.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大切な人とつながる安心の絆「iシェアリングのミッション」
現代社会において、都会暮らしの30〜40代の世代は自身の家庭や子育てに忙しく、離れて暮らす両親の安全を見守ることが難しいケースも増えています。

位置情報共有アプリ「iシェアリング」は、忙しい日々の中でも大切な親との絆を保ち、いつ・どこにいても安心を共有できるソリューションを提供します。

「距離が離れていても心はいつも近くに」家族の安全と安心をテクノロジーの力でサポートすることが私たちの使命です。
見守りGPSアプリ「iシェアリング」は、そんな高齢者の安全を実現し、離れて暮らしている家族にも繋がっていられる”安心”を提供します。
高齢者の認知症・徘徊事例の増加傾向
警察庁生活安全局人身安全・少年課が報告した調査結果によると、高齢者の行方不明者数は年々増加傾向にあります。
令和5年時点のデータでは、60歳代の行方不明者数は4,490人に留まっていますが、70歳代になると10,821人に増加しており、80歳代では14,640人とさらに増加傾向にあります。

また、70歳以上からは認知症の危険性も高まり、高齢者の徘徊による行方不明者数も統計を開始した2012年から2023年まで11年連続で更新し続けている状況です。

令和5年度の高齢者における行方不明者数
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/157930/table/3_1_060442df48b471405e002d975470e49a.jpg ]
参照:警察庁生活安全局人身安全・少年課(https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/fumei/R05yukuefumeisha.pdf)

上記データからも、認知症の疑いがある高齢者の方は増加の一途を辿っており、高齢者の両親がいる30代〜40代の親の安否を気遣う傾向は強まっており、適切なサポートを求める声も増えています。

「認知症や徘徊が始まった時の対処が分からない」「行方不明になったり、怪我をしていないか」など、高齢者の両親に対して心配する声は増加傾向にあります。
高齢者の徘徊事例が増えたことでスマホ所有率が増加
高齢者の方の徘徊事例が増えた背景から、60歳〜70歳以上の高齢者のスマートフォン所有率も増加傾向にあります。

NTTドコモ モバイル社会研究所は、2024年に高齢者のスマートフォンの所有率についてのデータを公表しており、中でも70歳代のスマートフォン所有率の増加に言及しています。
60歳以上のスマートフォン・従来型ケータイの所有率
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-63b2545b2dec5a85b8ae50d9e49695f8-2276x1610.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:NTTドコモ モバイル社会研究所(https://www.moba-ken.jp/project/seniors/seniors20240318.html)

同報告では、70歳代のスマートフォン所有率が統計開始後初めて8割を超えたことに触れており、60代のスマートフォン所有率が9割以上、70代では8割以上、80代前半では6割以上がスマートフォンを所有していることが判明しています。

高齢者がスマートフォンを所有するきっかけとしては「家族に勧められた」という理由が最多でした。

上記の理由からも、30代〜40代の世代が、70歳以上の高齢になった母親を心配してスマートフォンの所持を勧めた、という背景が垣間見えます。
「iシェアリング」大切な人の安全・安心を実現
高齢者の両親を心配する子ども世代を鑑みて、iSharing Soft(本社:200 Spectrum Center Dr STE 300Irvine, CA 92618 アメリカ合衆国)は、「大切な人を見守るために貢献できること」として、位置情報共有GPSアプリ「iシェアリング」を開発するに至りました。
本アプリは、高齢のご家族の居場所をリアルタイムで確認できることに加えて、スマートフォンの使用状況を検知して通知する「休止アラート」なども利用でき、遠く離れて暮らす高齢者の両親の見守りに貢献する機能が数多く備わっています。
【休止アラート】長時間スマホを使用しない場合即通知
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-c00a9268688a32562878aa16812ce7e5-2500x1771.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「休止アラート」機能は、特定ユーザーのスマートフォンが使用されていない場合に通知を送信するもので、サポートを必要とする高齢者の支援を目的に開発した経緯があります。

例えば、高齢の方が転倒して起き上がれなくなった場合など、離れて住む親御さんの緊急時にも対応できるようになり、離れて暮らすご家族の心配を解消に導きます。

本機能では、スマートフォンが使用されていない期間(不活動期間)を1日から3日の間で設定できるため、ご家族のスマートフォンの使用頻度に合わせて設定をすることを推奨します。
【リアルタイム位置追跡】家族の居場所が一目で分かる
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-dd6193c3ccf290da7f24592bb7ca882b-2500x1771.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本機能では、GPS位置情報を活用することで相手の現在地が把握できます。
離れて住む高齢者の見守りに役立つことに加えて、こちらの居場所が分かることがご家族の安心感にも繋がります。
また、一緒に出かけた際の待ち合わせなど様々な状況で活用できるため、iシェアリングは大切な方とのより良いコミュニケーションを実現します。
【場所設定機能】自宅への到着を自動通知
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-66435b36884721c7b6a061de6ccdd05d-2500x1771.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本機能では、登録した場所にグループ内のユーザーが出入りした際に通知を送信します。
自宅を登録した場合を例とすると、ご家族が自宅を離れた際と帰宅された際に通知が届くため、過度に干渉せずに見守ることが可能です。

また、通知が届いた時間帯によって深夜徘徊にも気付きやすくなるため、高齢者の方が事件・事故に巻き込まれる事態を未然に防ぐことにつながります。

場所の登録は通常であれば1か所のみ可能ですが、プレミアムサービスでは複数の場所を登録できますので、必要に応じて利用をご検討ください。
【ロケーション履歴機能】最大90日間の移動履歴を表示
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-e4dc1d8b39fc268fdeead4f4de451a9d-2500x1771.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
iシェアリングでは、ロケーション履歴機能により過去90日間まで遡ってユーザーの移動履歴を確認することが可能です。
通常は自分の移動履歴のみ確認することができますが、プレミアムサービスに加入している場合は、特定のユーザーの移動履歴も同様に確認できます。
スマートフォンの電源がオフになっている場合も地図上で確認できるので、万が一行き先が分からなくなった場合にも足取りを追うことに役立ちます。移動履歴の確認方法は次の通りです。
移動履歴の確認方法
- 移動履歴を確認したいユーザーのプロフィールを表示する
- 履歴ボタンをタップする
- 特定の日付に遡る場合は、現在の日付の横にある下向きの矢印から設定可能

90日間の移動履歴は全てサーバー上に保存されていますが、90日より前の移動履歴は完全に削除されます。
また、iシェアリングを使用する以前の移動履歴は確認できない点にもご注意ください。
【省バッテリー設計】バッテリーの消費量が少なく長時間見守り可能
iシェアリングは、特許技術によりバッテリー消費量が24時間で1%と省エネを実現しており、高齢者の見守りを長時間実現します。
常時起動していてもバッテリーへの影響が少なく、「GPSアプリはバッテリーを消耗する」といったイメージを払拭し、安心して大切なご家族の長時間見守りを実現します。
もしバッテリーの消耗が激しいと感じた場合は、省電力モードでの利用を推奨しますが、GPSの精度に影響する可能性がある点にはご注意ください。
「iシェアリング」が高齢者の見守りで役立つケース
iシェアリングが高齢者の見守りに役立ったケースは沢山寄せられており、以下で具体的な事例を交えてご紹介します。

【急な変化の検知事例】
30代会社員の方から寄せられた事例では、iシェアリングを利用することで、普段から規則的に散歩をしていた母親の外出パターンが減少していることに気づき、健康上の異変を早期発見することができました。

【夜間徘徊の検知事例】
認知症の症状がある父親と暮らす家族の事例では、夜中に自宅を離れたという自動通知を受け取ったことで、父親の徘徊に気付くことができ、安全に自宅に帰宅させることができました。

【緊急事態への対応事例】
自宅で母親が転倒して身動きが取れなくなった事例では、スマートフォンの未使用通知(休止アラート)により、すぐに発見することができました。

【安心した生活をサポートする事例】
会社員の子供の事例では、iシェアリングによって遠方に住む親の生活パターンが確認できたことで、安心して自分の日常生活を送れるようになり、子供の安心にも繋がっています。
iシェアリングの利用料金
iシェアリングは無料で利用できますが、プレミアム機能を利用すれば、複数のユーザーの現在地を確認したい場合にも役立ちます。

プレミアムサービスの料金プラン
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/157930/table/3_2_80116a9803dc49ac2b57bab51b183af5.jpg ]
無料版とプレミアムサービスの違い
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/157930/table/3_3_d700b571dccd79cf65d1277bc3f696b8.jpg ]
グループ内にサブスクリプションアカウントが1つあれば、グループに含まれている家族全員がプレミアム機能を利用可能です。
また、GPSの精度は無料版とプレミアムサービスでの違いはなく、全てのサービスで高精度のGPSを利用頂けます。
iシェアリングに関してよくある質問
1.GPSの位置取得がずれる時の対処法は?
GPSの位置取得にずれが生じる場合は、スマートフォン側でWi-FiやBluetoothの設定を有効にすることで解決できる場合があります。
以下の方法でGPSの位置取得精度の向上が期待できます。
- 位置情報の使用を有効にする
- iシェアリングの位置情報アクセスを”常に許可”する
- スマートフォンがインターネットに接続しているか確認
- 省電力モードをオフに設定
- 使用デバイスのOS・アプリストアの更新が必要ではないかを確認

また、携帯電話基地局の電波が弱い状況ではGPSの精度が低下する傾向がありますが、無線LANアクセスポイントには位置情報がデータベース化されており、無線LANアクセスポイントが送信した電波を受信することでも正確な位置情報を取得できます。

ビル街や屋内、地下などの電波が届きづらくGPSの精度が落ちやすい場所では、上記の設定が役立ちます。
2.携帯電話をなくした時は?
携帯電話を紛失した際には、iシェアリングのWebアプリから携帯電話の位置を確認することが可能です。

携帯電話の位置を確認する方法
- iシェアリングのWebアプリにアクセスする
- 紛失したスマートフォンで使用しているアカウントでログインする
- マップ上でスマートフォンの位置を確認する

Webアプリを利用するにあたり、プレミアムサービスへの事前加入が必要です。
また、既にスマートフォンでアプリにログインしており、位置情報の共有を許可している必要がありますので、ご利用の際はご注意ください。
3.通知が届かないときは?
スマートフォン側でプッシュ通知が有効化されていない可能性があります。
以下の手順でiシェアリングのプッシュ通知が届くかをご確認ください。
- スマートフォンの設定からアプリの通知設定に進む
- iシェアリングのアプリに対して、通知がアクティブであることを確認する

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157930/3/157930-3-a1fa5b24b752aef4c6e809aea638c3db-1520x761.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
会社名:iSharing Soft
代表者:Reese Cho
所在地:200 Spectrum Center Drive, Suite 300, Irvine, CA 92618, United States
事業内容:位置情報サービスの企画・開発、GPS技術を活用したスマートフォン向けアプリケーションの研究開発および販売

【お問い合わせ先】
会社名:iSharing Soft
所在地:200 Spectrum Center Drive, Suite 300, Irvine, CA 92618, United States
Email:contact@isharingsoft.com
App store:https://apps.apple.com/us/app/isharing-gps-location-tracker/id416436167
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.isharing.isharing&hl=ja&pli=1(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.isharing.isharing&hl=ja&pli=1)
公式サイト:https://isharingsoft.com/ja/
公式Instagram:https://www.instagram.com/isharing_ja/
公式X:https://x.com/isharing_jp

PR TIMES

「高齢者」をもっと詳しく

「高齢者」のニュース

「高齢者」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ