MUIC×KANDO株式会社 学生発のビジネス創出をめざす学生起業支援プログラム「CVCC(顧客価値共創プログラム)」が本格始動

2025年5月2日(金)17時16分 PR TIMES

一般社団法人関西イノベーションセンター(以下 MUIC Kansai)は、KANDO株式会社(以下 KANDO)と協働で学生起業支援プログラム「CVCC(Customer Value Co-Creation program/顧客価値共創プログラム)」(以下CVCC)を本格始動いたします。それに伴い、5月2日に3校合同初回オリエンテーションを実施いたしました。
CVCCはKANDOが提供する学生起業プログラムで、先行して大阪大学と大阪公立大学2校の学生向けにトライアルとして第1回CVCC(2024年11月〜12月)を実施してまいりました。この度、次のステップとして、第1回で選出された学生4名のアイデア磨き上げ、ならびに協賛会員を巻き込んだPoC実施に取り組むとともに、受講対象者を他大学にも拡充し第2回CVCCを開催いたします。
【実施概要】
■実証方法
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/102/94621-102-06481c2c3617101ed912f7bdd7166cc7-1283x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- MUIC KansaiとKANDOが、テーマを設定のうえ学生を募集。
- 価値創造に関心のある学生に、実際に企業経営者やリーダーと共に事業の成長課題を解決する企画を考える全8回のプロジェクト型実践プログラムを実施。
- 全プログラム完走・最終プレゼン実施後、選出された優良なアイデアは、次のステップとして、PoC(実証実験)に向けた更なるアイデア磨き上げフェーズである「Post CVCC」に入る。学生アイデアを元に、MUIC伴走支援のうえ、MUIC Kansai協賛会員企業含む幅広い企業とのPoC機会を模索。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/102/94621-102-572cb57fba67aacfbc0b1f6112f1d07a-1278x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■実証期間
- 2025年4月~9月(予定)


■参画企業
●一般社団法人関西イノベーションセンター:全体ディレクション
●KANDO株式会社:
- 価値創造のプロジェクトマネジメントメソッド「Roles(R)」を軸に、学生起業支援プログラムを提供。
- 学生には価値創造の経験スキルの習得と、社会人ネットワーク形成の機会を提供。参加企業には、学生目線からの事業成長のアイデアと、学生との交流機会を提供。
- 本取り組みを通じ、学生と企業の人材交流を図りつつリアルな価値創造を推進。


■参画大学   
   ●大阪大学      ●大阪公立大学     ●立命館大学
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/102/94621-102-c7c96183613497ecd8a08a2938c9c2d8-157x92.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/102/94621-102-25b155537aed42e3192c6de413358a5c-348x282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/102/94621-102-406e4999bcd9113e8889e8486f7a2136-618x237.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





■協力団体
   ●いのち会議
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/102/94621-102-c5f31e776a1b8fa06b301705c37d3742-609x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【実施目的】
多くの企業では新たな商品や提案・事業の創出が求められているものの、価値創造人材の育成と、価値創造を推進する組織風土の醸成が課題になっています。KANDOは、「価値創造が起こらない」=「思考の解像度が上がらない」点に起因することに着目。価値創造をめざし10年の歳月をかけて体系化した「価値創造のプロジェクトマネジメントメソッド『Roles(R)』※」を軸に、企業や大学とコラボレーションを進めています。今回、MUIC KansaiがCVCCに参画することでここまで培ってきた社会課題解決プログラムのノウハウを提供しつつ、会員企業と連携して学生がビジネスアイデア提案の価値創造活動を体験する機会を提供し、次世代の人材育成に取り組むとともに、当社団が新たなイノベーション創出の機会を得ることをめざします。
※Roles(R)とは:チーム思考とディスカッションで推進する、世界初の 「価値創造のプロジェクトマネジメントメソッド」

【ご参考:各社概要】
●一般社団法人関西イノベーションセンターについて

◆会社概要
会社名: 一般社団法人関西イノベーションセンター
代表者: 理事長 早乙女 実
所在地: 大阪市中央区伏見町3丁目6番3号
開業 : 2021年 2月
URL : https://www.muic-kansai.jp/

◆事業概要
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループおよび株式会社三菱UFJ銀行が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営するオープンイノベーションの創出拠点。大企業とスタートアップ、自治体等が連携し、観光産業等の課題解決とともに新たな事業創出を目指した活動を実施。
【ご参考:各社概要】
●KANDO株式会社について

◆会社概要
会社名: KANDO株式会社
代表者: 代表取締役 高橋 輝行
所在地: 東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー内
設立 : 2010年 7月
URL :https://www.kando-inc.com/

◆事業概要
世界初!価値創造のチームマネジメントメソッド「Roles(R)️」を提供し、中小企業、大学、スタートアップの価値創造支援と価値創造人材を育成。
<本件に関するお問い合わせ先>
一般社団法人関西イノベーションセンター 渡邊
お問い合わせ:https://www.muic-kansai.jp/contact/

PR TIMES

「学生」をもっと詳しく

「学生」のニュース

「学生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ