8月2日飯田グループパビリオンデーの詳細決定!市川團十郎・嶋崎斗亜が「伝統と進化の融合」をテーマにした舞台に出演!

2025年5月27日(火)14時47分 PR TIMES

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

飯田グループホールディングス株式会社(本社:東京都武蔵野市/代表取締役社長 西野 弘)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて、8月2日(土)に開催する飯田グループパビリオンデーにて、市川團十郎さん、嶋崎斗亜さん出演の舞台を上演いたします。

本パビリオンデーでは、2025年3月まで公演された「JAPAN THEATER『SEIMEI』」を披露します。日本の伝統芸能である歌舞伎と、現代のエンターテインメントが融合した舞台で、当社パビリオン「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」のテーマである「伝統と進化の融合」を表現します。ぜひご期待ください。
※出演者や詳細なプログラム内容については、順次発表予定です。
※2025年2月〜3月公演「JAPAN THEATER『SEIMEI』」と内容が異なる場合がございます。

【開催概要】
イベント名:飯田グループパビリオンデー「伝統と進化の融合」
開催日  :2025年8月2日(土)開場15:30 開演16:30 終演18:30予定
会場   :大阪・関西万博会場内 EXPOホール「シャインハット」
出演者  :市川團十郎、嶋崎斗亜、他出演者は後日発表
来場方法 :事前予約制(大阪・関西万博8月2日入場チケットが必要となります)
ご予約  :大阪・関西万博入場チケットをお持ちの方のイベント観覧抽選の申込受付を、7月2日(水)より開始します。予約・抽選ガイド「7日前抽選」をご確認のうえ応募ください。

※7日前抽選は2025年7月2日(水)〜7月25日(金)を予定しております。(2か月前抽選は行っておりません)
※公演の詳細は飯田グループ公式Instagram、EXPO2025 Visitorsにて順次お知らせいたします。
  飯田グループホールディングス公式Instagram:https://www.instagram.com/iidagrouphd/
  EXPO2025 Visitors:https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/

【JAPAN THEATER『SEIMEI』概要】
市川團十郎が演じる陰陽師・安倍晴明の世界を、新しいエンターテインメントとして舞台化した邦楽劇『SEIMEI』。陰陽師・安倍晴明と都を守る四神を軸に、神々と人間の共存、調和を描き出します。嶋崎斗亜が出演するほか、舞台楽曲にSUGIZO、神楽振付にケント・モリ、歌舞伎音楽に田中傳次郎が参加する、日本の演劇が集結した舞台です。2025年2月〜3月にかけて大阪・東京にて公演し、大盛況の末、幕を閉じました。
「JAPAN THEATER『SEIMEI』」公式サイト:https://japantheater.com/

【出演者プロフィール】
市川團十郎
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82003/9/82003-9-8180ee6c1a62703d4f41c5579dbfd860-2280x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1977年十二代目市川團十郎の長男として東京に生まれる。1983年5月歌舞伎座『源氏物語』の春宮で初御目見得。2013年には、自主公演「ABKAI」を立ち上げ、2015年から始まった「六本木歌舞伎」などで次々と新作を創り上げる。東京2020組織委員会文化・教育委員会委員を務め、2021年東京2020オリンピック競技大会開会式へ出演。2022年11月歌舞伎座にて『勧進帳』の武蔵坊弁慶、『助六由縁江戸桜』の花川戸助六、12月『京鹿子娘二人道成寺』大館左馬五郎、『助六由縁江戸桜』の花川戸助六で十三代目市川團十郎白猿を襲名。2001年芸術選奨文部科学大臣新人賞、2007年フランス芸術文化勲章シュヴァリエ。



嶋崎斗亜
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82003/9/82003-9-472b7412c1d80a367609201dc892fff5-1773x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2003年大阪府生まれ。2016年事務所に入所し、2019年Lil かんさいを結成。舞台、ドラマ、映画と幅広く活動中。主な出演作にドラマ「ジモトに帰れないワケあり男子の14の事情」(21年/ABC・EX)、「僕らは恋がヘタすぎる」(20年/ABC)、「年下彼氏」(20年/ABCEX) 映画 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(23年)、「東西ジャニーズJr.ぼくらのサバイバルウォーズ』(22年)、『映画少年たち』(19年)、舞台『もしも塾』(23年)、『波濤を越えて』(22年)など。
2024年には、Lilかんさい初の東京単独公演となる「LilかんさいLIVE 2024『一舞入魂』」、関西ジュニアによるコンサート「関西ジュニアサマパケ2024」、ドラマ「年下彼氏2」やコンサート「KAMIGATA BOYZ DREAM ISLAND 2024」にも出演した。




【飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82003/9/82003-9-42a5d7f6eabf9e15e68d38b82106bd98-3170x2377.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パビリオンテーマは「伝統と進化の融合」。過去から未来へとつながる時間軸をあらわすために、外壁の装飾には最新技術を取り入れた西陣織を採用しました。今の時代だからこそ可能な先進技術と、未来に継承していくべき伝統技術が織りなす圧倒的な美しさに、いのち輝く未来社会を実現していきたいという思いを込めています。
パビリオン館内では、身近な 「家」や「街」から未来の生活を想像し、パビリオン全体で未来社会を体感いただける展示を披露。大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に重ね合わせ、「誰もがあたり前に、健康に長く、安全・快適に暮らせる未来社会」を描きます。

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ