SB C&Sが運営する最新技術の情報発信サイト「C&S ENGINEER VOICE」2025年5月の注目記事をピックアップ
2025年5月27日(火)15時18分 PR TIMES
SB C&S株式会社(以下「SB C&S」)は、事業ビジョン「繋ぐ 〜テクノロジーのチカラで、ワクワクする未来へ。〜」の下、社会が求める最先端技術を迅速に日本市場へ届けるため、専門性の高い社内ITエンジニアが最新情報を収集・発信しています。
ITに関する最新技術の情報サイト「C&S ENGINEER VOICE(エンジニアボイス)」は、ITディストリビューターならではの目線による解説が特長で、AIや仮想化、ストレージ、ネットワーク、セキュリティ、データマネジメントなどの最新の情報を発信しています。今回は、最新記事の中からNutanixの年次イベント「.NEXT 2025」にて発表された最新アップデート情報など注目記事を3つ厳選して紹介します。
C&S ENGINEER VOICE
https://licensecounter.jp/engineer-voice/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22656/872/22656-872-f393a6675cc71b94b8f24447b16436dc-416x196.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【vSphere 8.0の検証環境構築を徹底解説】
vSphere 8.0 Update 2による検証環境を構築することを目標にvSphere環境の基盤となるハイパーバイザーの一種であるESXiのインストールからネットワーク設定およびクラスターの構築までを全7回にわたり「基礎から学ぶ!vSphere 8.0 検証環境構築」シリーズとして紹介しています。
基礎から学ぶ!vSphere 8.0 検証環境構築 連載シリーズ
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20231017_kiso_vsphere8_0_overview.html
【新人SEによるHCIの概要およびNutanix導入のメリット】
新人システムエンジニア(SE)が、HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャー)の概要、HCIの代表的企業であるNutanixおよびNutanix製品の導入メリットについて分かりやすく解説しています。
新人SEと学ぶ!Nutanixのキホン 〜構築編〜 連載シリーズ 第1回HCIとNutanixの紹介
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20240919_senutanix1hcinutanix.html
【Nutanix年次イベント「.NEXT 2025」にて発表された最新情報について】
2025年5月7日から3日間にわたり米国ワシントンD.C.で開催されたNutanixの年次イベント「.NEXT 2025」にて発表された最新アップデート情報を、Nutanixのプリセールスを担当するエンジニアの視点で紹介しています。
Nutanix .NEXT 2025 ワシントンD.C. の速報をお届け
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20250508_nutanix_next_2025_day1.html
今後もSB C&Sは、ITディストリビューターとして最新の情報を継続的に発信し、全国約1万3,000社の販売パートナーとともに企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に貢献していきます。
●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、この取り組みに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。