【ウェルネスダイニング】健康診断後の「何かしなきゃ…」で止まっていませんか?7割が陥る"受けっぱなし健診"の現実と本音

2025年5月28日(水)12時18分 PR TIMES

〜意識調査から判明した、生活改善を阻む要因とその対策〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-6ee21c8b09f856b3dac702808b57c61b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウェルネスダイニング株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:中本哲宏)は、全国の20〜60代の男女を対象に「健康診断に関する調査」を実施。その結果、全体の7割の方が「健康診断後に、何も改善に関する取り組みをしていない」と回答。健康を意識しながらも、具体的な行動変容に繋がっていないことが明らかになりました。
■調査結果サマリー
・37.3%が「生活習慣を改善しようと思ったが実行していない」と回答
・43.5%が「健康診断後、特に何も行動をしていない」と回答
・24.8%が「生活習慣を変えるのは難しい」と回答

Q1:1年以内に健康診断は受けましたか?

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-dff31adaf80ea56affd34c67cfef7f2a-3900x2397.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1年以内に健康診断は受けましたか?
【ポイント】
アンケート回答者の約6割が「1年以内に健康診断を受けている」と回答。健康意識の高まりを示す一方で、4割の方が最新の健康状態を把握できていない現実も浮き彫りとなった。

Q2:健康診断の結果を確認しましたか?

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-d693ec68020f7bce0f2ac27ba2e0ab65-3900x2397.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]健康診断の結果を確認しましたか?
【ポイント】
健康診断受診者の90%以上が「結果を確認している」と回答し、健康診断の結果に対しては強い関心がある。特に、全項目を確認している人が85%にのぼるという結果からは、健康状態を総合的に捉えようとする意識の高さがうかがえる。

Q3:健康診断の結果を受けて生活習慣を改善をしましたか?

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-c6227f032b15385f3d1c5b00c9201417-3900x2397.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]健康診断の結果を受けて生活習慣を改善をしましたか?
【ポイント】
健康診断受診者のうち、実際に生活習慣を改善した方は33%にとどまることが判明。特に注目すべき点は、37%の方が「改善しようと思ったが実行できていない」と回答。この結果は、”健康意識”と”実際の行動”の間に大きなギャップが存在することを示唆している。

Q4:健康診断後に実際に行ったことはありますか?

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-8109398367cfbec1a8a1b6860d8a9ac5-3900x2397.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Q4:健康診断後に実際に行ったことはありますか?
【ポイント】
健康診断をきっかけに「運動の開始・増加」や「食事改善」など生活習慣の見直しに取り組む方がいる一方で、「特に何もしていない」との回答が43.5%と最も高い割合となり、健康診断後の行動変容につなげる取り組み支援の重要性が浮き彫りとなっている。

Q5:健康診断の結果を生活習慣改善に活かせなかった理由は?

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-9719b2773dafc342034df14151d91395-3900x2397.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]健康診断の結果を生活習慣改善に活かせなかった理由は?
【ポイント】
生活習慣改善の最大の壁として、「生活習慣を変えるのが難しい」という回答が24.8%となった。また「何から始めればよいかわからない」という回答も多く、健康診断後の具体的な改善方法の提示ならびにアフターフォローの重要性も浮き彫りとなった。

【本アンケートの結果について】
健康診断の結果を確認している人が93%にのぼる一方で、実際に運動や食事などの改善行動に移せていない人が43.5%に達していることは、行動変容の難しさを示しています。また、37%が改善意向を持ちながらも実行に至っておらず、「生活習慣を変えるのが難しい」と感じている人も24.8%に上りました。こうした実態を踏まえると、結果の通知だけでなく、検査内容に応じた具体的な改善策の提示や、生活スタイルに合わせた継続支援が不可欠と考えられます。

今後は、DX化による個別性の高いアクションリストの提供や、記録・振り返りを支えるAIアプリの活用、専門家による伴走型の支援体制などを通じて、“知る”から“一歩踏み出す”への橋渡しとなる仕組みづくりが求められます。本調査で明らかになった課題を社会全体で共有し、実効性のある健康支援のあり方について引き続き検討していく必要があります。

ウェルネスダイニングでは、こうした健康課題の解決に向けて、医療機関や自治体、企業との連携を通じた食事を通じた支援の取り組みを積極的に進めています。栄養制限が必要な方向けの宅配食サービスをはじめ、生活習慣病予防や健康経営をサポートする多様なプログラムを提供しており、食の側面から一人ひとりの健康づくりを支えています。

今後も「食事制限専門の健康宅配食」と「管理栄養士による継続的なサポート」を通じて、健康診断後の“気づき”を“行動”につなげる支援を今後さらに強化してまいります。

■法人提携・パートナーシップについて
https://www.wellness-dining.com/corporate/partnership/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-aa5dbeb8669a2c211a17a4975305535c-1816x631.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パートナーシップ制度について
【調 査 概 要】
■調査名:健康意識に関する調査
■調査実施主体:ウェルネスダイニング株式会社(ウェルネスダイニングからだ想い研究所)
■調査対象:全国の25~65歳の男女 計300名(男性150名/女性150名)
■調査方法:インターネットを活用したクローズド形式によるアンケート
■調査期間:2025年4月
■備考:本調査結果は小数点以下を四捨五入して集計しているため、構成比の合計が100%にならない場合があります。
■出典について:本調査内容を引用・掲載される際は、出典として「ウェルネスダイニング株式会社」を明記いただくとともに、事前にご一報いただけますと幸いです。

▼問い合わせフォーム▼
https://www.wellness-dining.com/toiawase/

ウェルネスダイニング株式会社について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54072/40/54072-40-1d40a8b5d33d66016c1a23fb3ffd86f8-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ウェルネスダイニングの管理栄養士
「からだ想い、家族想いのあったか健康応援団」を企業理念に掲げ、制限食に特化した気配り宅配食や、嚥下対応のやわらか宅配食の企画・販売を行っています。社内に管理栄養士が常駐しており、食事制限中においても”食の楽しみ”を忘れず、前向きな気持ちになれるようなご提案やサポートを心がけています。宅配食を購入してもらうことが目的ではなく「健康になってもらうこと」を目的として、商品に関するご相談だけでなく普段のお食事についてのご相談も積極的に承ることで、健康な食生活をトータルサポートすることに努めており、“日本で一番、栄養相談を承る会社”を目指して参ります。

【会社概要】
所在地:東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル6階
代表者:代表取締役 中本 哲宏
設立:2011年6月
電話番号:03-6807-0280
問い合わせ先:光嶌(みつしま)
サービスサイト:https://www.wellness-dining.com
コーポレートサイト:https://www.wellness-dining.com/corporate/

PR TIMES

「健康診断」をもっと詳しく

「健康診断」のニュース

「健康診断」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ