東野幸治 MC務めた「THE SECOND」最大の見せ場を熱弁 「瞬間最大風速にあそこで...」
2025年5月24日(土)18時23分 スポーツニッポン
お笑いタレント東野幸治(57)が、23日深夜放送のABCラジオ「東野幸治のホンモノラジオ」(金曜深夜1・00)に出演し、MCを務めた「THE SECOND〜漫才トーナメント〜2025」を振り返った。
17日にグランプリファイナルが行われた芸歴16年以上のベテラン漫才師による賞レース。ツートライブが初優勝し、賞金1000万円を獲得した。
大会は1回戦から白熱。3年連続8強の金属バットが、大ベテランのザ・ぼんちを破った一戦は注目された。東野は「いろんな戦いがあって、ザ・ぼんちさんと金属バットの戦いが、1回戦の最後みたいな感じで。ザ・ぼんちさんがおもしろいとか、仕上がっているとか、めちゃくちゃウケるとか聞いていて、見たらやっぱり爆発的にウケるよね」と、前評判通りのネタで笑いをさらったザ・ぼんちを称賛した。
ザ・ぼんちはコンビの合計年齢が145歳。東野は「72歳、73歳の2人が、言うたら30代とか40代の人にまじってネタで勝負しているということで、瞬間最大風速に『THE SECOND』のあそこでなって」と、大会最大の見せ場だったと評した。
1980年代の漫才ブームで一気に人気に火が付いたザ・ぼんち。東野は「俺と『くりぃむ(しちゅー)』の有田さんからすると、『(オレたち)ひょうきん族』とか、漫才ブームのイメージしかなくて。あとバラエティー番組で登場して、“おーさむちゃん!”とか言うて。そういう絡みとかしかしてこなかった」と本音を明かした。それだけに、今大会で凄みを感じたといい、「ちゃんとザ・ぼんちさんを認識したというか。アホらしいって笑ってもうて」と称賛した。
賞レースで2人が残した強烈インパクト。東野は「テレビ見ている若い人からすると、自分のおじいちゃんくらいの人とかがあんなに戦っている姿、おもしろくて感動したみたいなんで」と話し、「あれ違います?今年の上半期の流行語大賞がもう、ザ・ぼんちになってもおかしくない空気ですし」と持ち上げまくっていた。