DeNAの快足コンビが侍ジャパンを牽引! 機動力で流れを変えたオランダ戦のターニングポイント

2025年3月7日(金)18時10分 ココカラネクスト

森の足がチームに流れを呼び込んだ(C)産経新聞社

 3月6日、野球日本代表「侍ジャパン」 はオランダとの強化試合に9-0で勝利。2連勝を飾り、フレッシュな選手たちがそれぞれにアピールした。6日の試合、侍ジャパンは毎回ランナーを出すもなかなか点に結び付けられない苦しい展開。そんな流れをガラッと変えたのは、昨シーズン26年ぶりの日本一に輝いたDeNAの若手の“足”だった。

【画像】侍ジャパンに勝利呼び込む!人気アイドル・黒見明香さんの始球式

 5回表、先頭打者の森敬斗は四球で出塁すると、次の太田椋の打席の5球目にスタート。盗塁を成功させ、太田のファーストゴロの間に三塁まで進む。そして、佐藤輝明がライトへの飛球を放つと、ライトのディダーが落球して悠々と先制のホームを踏んだ。佐藤の当たりも犠牲フライには十分な飛距離だったため、「相手のミス」と言うよりは、森の走力が奪った先制点と言える。

 この回、足で魅せたDeNAの選手はもう1人いる。侍ジャパンは先制点をマークした後も、水谷瞬のタイムリー、大山悠輔のソロホームランで着々と点を積み重ねた後、2アウト、ランナーなしで打席に立った梶原昂希も四球を選んで出塁。

 次の廣瀨隆太の打席の4球目で盗塁を成功させ、岸田行倫の内野安打の間に二塁から快足を飛ばして5点目のホームを踏む。森は先制点、梶原は貴重な追加点を足でもぎ取り、DeNAの快足コンビがオランダの守備のリズムを崩し、一挙7点のビッグイニングをもたらした。

 オランダ打線を1安打に封じ込めた侍ジャパンの投手力が光ったが、DeNA陣の機動力の高さもうかがえる内容だったこの試合。DeNAは昨シーズンから走塁の意識改革が行われ、チームの盗塁数は、2023年(33盗塁)はリーグ最下位だったが、2024年(69盗塁)はリーグトップだった。主砲の牧秀悟もリーグ7位の11盗塁をマーク。しかも盗塁成功率100%と見事な数字を残した。

 オープン戦でも3月6日現在、DeNAは12球団中4位の6盗塁を決めている。森と梶原が侍ジャパンに帯同しており、オープン戦に出場していなかったことを鑑みても、今シーズンも機動力は健在だ。牧、宮崎敏郎、オースティン、佐野恵太と中軸はそろっており、それに加えて足も使えるとなると今シーズンも大きく躍進するかもしれない。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「侍ジャパン」をもっと詳しく

「侍ジャパン」のニュース

「侍ジャパン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ