【現地発】佐々木朗希はなぜ“修正”できたのか ド軍投手コーチが明かした投球フォームの変化「身体をクロスさせすぎていた」

2025年4月11日(金)16時10分 ココカラネクスト

佐々木の修正力をマクギネス投手コーチ補佐は称えた(C)Getty Images

 制球に苦しんでいた佐々木朗希が、徐々に本来の姿を取り戻しつつある。3月19日、メジャーデビュー戦となった東京ドームでのカブス戦は3回を投げ、1安打1失点。本拠地ドジャースタジアムで初登板となったタイガース戦では、1回 2/3 を3安打2失点で降板した。いずれも四球でリズムを崩し、2試合合計で9四球と乱れた。

【動画】2度のMVPハーパーから三振奪う!佐々木朗希のスプリット

「シンプルに技術不足かなとは思ってます」

 佐々木は、2度目の先発登板後に、現実を受け止めながらこう言った。ロッテ時代の4年間で、四球率(9イニングあたりの四球数)は2.0だったが、ドジャース移籍後、最初の2登板で19.28に跳ね上がった。まだサンプルが少ないことを考慮しても、明確な差があった。ロバーツ監督は「ロウキはキャリアを通じて、制球力が優れた投手。四球を与えないし、ストライクゾーンに投げられる」と評価していたが、メジャーではスタートから思わぬ課題が露呈した。

 一方、3度目の先発となった4月5日のフィリーズ戦では、先制点を与えたものの、躍動感あふれる投球で強力打線を1失点に封じた。この日の四球率は4.5と改善。登板間のブルペン投球でつかんだ感覚があったようだ。動作解析やピッチング・メカニクス(力学)の改善に長けているコナー・マクギネス投手コーチ補佐が、佐々木の修正力の高さについて証言した。

「少し、(投げる時に)身体をクロスさせすぎていたと感じていたようだ。前回の登板でヒップを少し早く回転させて、(力を伝える)方向を改善できるように修正をした。我々にとっても非常に大きな前進だったし、彼の修正は素晴らしかった」

 佐々木は前回の登板後、身体の正面よりも三塁側寄りに左足が着地する、いわゆるインステップ気味の投球フォームだったことに気づき、改善したことを明かした。同コーチは「素晴らしい感性と(修正する)能力がある」と称賛した上で、ピッチクロックやメジャー使用球への対応についても「どれほどいい感覚で、慣れてきているかが、よく分かる」と分析した。

 かつては、大谷翔平や山本由伸も1年目で同じような道をたどった。大谷はシーズン前のオープン戦で制球に苦しんでいた。先発で2回持たず、7失点する屈辱も味わい、開幕ロースター入りを不安視する声まで上がった。だが、持ち味でもある高い修正力で、開幕から圧倒した。山本にしても昨年、韓国で開催された開幕シリーズの2戦目に初登板。期待されながら、1回4安打5失点でKOされた。2戦目以降に修正し、徐々に本来の姿を取り戻すと、最終的には主戦投手としてポストシーズンでも活躍。ワールドシリーズ制覇に貢献した。

 期待値が高いがゆえに、周囲の見る目も厳しくなるのは、才能あふれる選手の宿命とも言えるだろう。2回途中で交代を告げられた2度目の先発後、悔しさを胸に秘めながら、佐々木は「良かったり悪かったりっていう、自分の中での波もありますし、練習で出来ても試合の強度になった時に、うまくいかなかったりとか、そういうところもある。日々新しい課題がどんどん出てくるので、そこに向き合ってやっていくしかない」と冷静に言葉を並べた。

 失敗を経て、コーチ陣や球団スタッフとコミュニケーションをとりながら、改善作業が続く。マクギネス投手コーチ補佐は「彼の考えや意見を聞き、改善するために何が本当に有効なのかを探しながら、ストライクゾーンを攻めていくことに集中している」という。

 直近のブルペン投球では、着地する左足ではなく、プレートにかける右足の位置をコーチ陣と確認しながら投球練習を行った。登板間では、フリー打撃の球拾いで外野守備につきながら、中継ぎ陣や野手担当のコーチらと話し合う姿もあった。佐々木自身が大事にする感覚を共有し、サポートしてくれる周囲と意見を交換しながら日々、改善点を探る。理想とする形には到達できていないかもしれないが、より圧倒的なパフォーマンスを見せる可能性を秘めているのは間違いない。

[文:斎藤庸裕]

【著者プロフィール】

ロサンゼルス在住のスポーツライター。慶應義塾大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。プロ野球担当記者としてロッテ、巨人、楽天の3球団を取材した。退社後、単身で渡米し、17年にサンディエゴ州立大学で「スポーツMBAプログラム」の修士課程を修了してMBA取得。フリーランスの記者として2018年からMLBの取材を行う。著書に『大谷翔平語録』(宝島社)、『 大谷翔平〜偉業への軌跡〜【永久保存版】 歴史を動かした真の二刀流』(あさ出版)。

ココカラネクスト

「佐々木朗希」をもっと詳しく

「佐々木朗希」のニュース

「佐々木朗希」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ