紀文「はんぺんに入ってるの知ってた?」ふわふわ食感を作る“秘密の食材”に「知らなかった」驚きの声
2025年2月19日(水)20時15分 All About
紀文ははんぺんに関する豆知識を公式Xでポスト。さまざまな料理に応用できるこの食材だが、そのふわふわ食感を作るためにある魚を使うとのこと。その食材とは?
「知らなかった」はんぺんをふわふわにする秘密の食材
紀文は「はんぺんにサメのすり身入ってるの知ってた?」とコメントして、はんぺんの作り方を掲載した図解をアップした。はんぺんは主原料に練りものによく使われるスケトウダラのすり身だけでなく、ヨシキリザメなどのすり身を使用しているという。紀文 公式Webサイトによればサメは筋原線維が細いため、すり身にすると空気を抱き込みやすくふわふわに仕上がるという。
そこに副原料として卵白ややまいもを加えよく練りあげてメレンゲ状に。その後、アイスクリームの製法のように気泡を抱き込みながら成型し、最後に気泡が壊れないようにゆでるとふわふわのはんぺんが完成するそう。
紀文の投稿にSNSユーザーからは「知らなかった」「マジで」などの驚きの声や、「サメのすり身が入ってるのは子供の頃に聞いて知ってた」など知っていたという意見も見られた。
静岡には黒いはんぺんも
また「静岡民『ああ、“白はんぺん”』の作り方ね〜」というコメントも。実は静岡・中部地区には黒いはんぺんもある。黒くなる理由はイワシやサバを原料としているためだとか。また半月型をしており、しっかりした食感のはんぺんであるとのこと。
静岡に行った際には、黒はんぺんもチェックしてみてはいかがだろうか。
<参考>
紀文 公式X
紀文アカデミー「はんぺんのふわふわの秘密?」
紀文アカデミー「練りもの図鑑 はんぺん」
※コメントは原文ママ
(文:All About 編集部)