女性が習いごとをしてよかったことは「友達ができた」「気分転換」…太極拳で「脚の筋肉がついたと実感」卓球は「何気ない会話が楽しみ」

2025年5月7日(水)12時30分 婦人公論.jp


(画像:stock.adobe.com)

創刊以来、《女性の生き方研究》を積み重ねてきた『婦人公論』。この連載では、読者のみなさんへのアンケートを通して、今を生きる女性たちの本音にせまります。最近人気の大人の習いごとは、趣味として、スキルアップのためなど、取り組む理由も人それぞれ。今回は、習いごとをすることの良し悪しについて聞きました。

* * * * * * *

2よりつづく

【回答者数】243人 【平均年齢】57.6歳
【回答者の内訳】20代以下…11人/30代…16人/40代…25人/50代…70人/60代…74人/70代…39人/80代…2人/90代…2人/不明…4人

Q. 習いごとをしてよかったことは?


1位 友だちができた/友情が深まった

2位 気分転換/ストレス解消

3位 運動不足解消/体力増進

4位 知識が増える

5位 上達が楽しい

【卓球】
気分転換や運動不足解消のために始めたが、ほかの参加者との何気ない会話が楽しい(61歳・専業主婦)

【フラワーアレンジメント】
季節ごとのアレンジメントを飾ると、家が明るくなる。友人と一緒に習っているため、お稽古の前後にランチやショッピングなどの寄り道をするのも楽しみ(65歳・専業主婦)

【太極拳】
体調を崩した際にたまたま自治体の広報誌を見て参加した。3年で脚の筋肉がついたと実感 (74歳・年金受給者)


(画像:stock.adobe.com)

【BODYCOMBAT】
体力、持久力がついて、孫の相手をしてもへこたれない。パンチやキックを練習しているため、もしかすると、暴漢に襲われた時に闘えるかもしれないと思っている(59歳・自営業)

【心理学講座】
大学の科目履修生として受講していて、テストを受ける時の緊張感がいい。ほかの科目も履修してみようと計画中。人生の目標ができた(52歳・パート)

【点字点訳】
中学時代に戻って国語の学習をしているかのようで、難しいけどやりがいを感じる。仲間と切磋琢磨できることに喜びを感じています(78歳・年金受給者)

【韓国語の個人レッスン】
韓国ドラマを見ていて疑問に感じることを質問しています。なるべく韓国語で尋ねることで、自然と話せるようになってきました(54歳・自営業)

【ウォーキング】
半年に一度、姿勢の測定をし、写真を撮ってもらえる。目に見えて違いがわかるのでモチベーションが上がる(63歳・専業主婦)

4につづく

婦人公論.jp

「女性」をもっと詳しく

「女性」のニュース

「女性」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ