お菓子作りの強い味方! 白身と黄身をきれいに分ける簡単な方法に「感動」

2025年5月6日(火)17時10分 grape

お菓子作りを始めたばかりの人にとって、卵の白身と黄身を分ける作業は難しい工程の1つではないでしょうか。

丁寧に分けたつもりでも、殻が入ってしまったり黄身が崩れてしまったりと、思わぬ失敗につながることがあります。

いい方法はないかとインターネットで探していたところ、簡単そうな方法を見つけたので、実際に試してみました。

『ペットボトル』で卵黄を吸い込むだけ!

ペットボトルを使うだけで、簡単に卵黄を分けられます。

空のペットボトルと卵、器を2つ用意しましょう。

ペットボトルは中まできれいに洗浄し、しっかり乾かしておいてください。

まずは、卵を器に割り入れます。

次に、ペットボトルを軽く押して空気を抜きましょう。

その状態で卵黄にペットボトルの口を近づけて、ゆっくりと手の力を緩めます。

卵黄だけがスルッとペットボトルに吸い込まれました。

吸い取った卵黄を別の器に移せば、作業は完了です。

実際に試してみると、想像以上に簡単に卵を分けられたので驚きました。

卵の白身と卵黄を分ける方法として、割った殻を使って黄身をすくい取り、白身を落とすやり方が一般的に知られています。

一見簡単そうに見えても、殻のかけらが混ざってしまったり黄身が殻に触れて崩れてしまったりすることがあり、慣れていないと難しく感じるかもしれません。

また卵黄と卵白を簡単に分けられる『エッグセパレーター』という専用の道具を使う方法もありますが、ペットボトルなら身近にあり、特別な準備も不要です。

手軽に卵黄と白身を分けられるので、失敗もしにくく、お菓子作りに慣れていない人でも安心してチャレンジできます。

卵白と卵黄をうまく分けられるか心配な時は、ぜひペットボトルを活用してみてください。


[文・構成/grape編集部]

grape

「お菓子」をもっと詳しく

「お菓子」のニュース

「お菓子」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ