【チケット発売中】今年注目の日本酒が決まる!「SAKE COMPETITION 2025」表彰式・授賞パーティーが6月10日開催
2025年5月27日(火)17時0分 ガジェット通信
【チケット発売中】今年注目の日本酒が決まる!「SAKE COMPETITION 2025」表彰式・授賞パーティーが6月10日開催
日本の文化や歴史さらに伝統技術など、様々な要素が深く結びつく日本酒。日本人の好む食事とも相性が良く、“日本酒好き”の方も多いのではないだろうか。
昨年12月には、「日本の伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、日本酒は日本を代表する食文化として、国内外からの注目度も高まっている。
そんな中、日本酒好き必見の「SAKE COMPETITION 2025」が今年も開催される。今回は、本コンペティションの見どころを紹介する!
SAKE COMPETITION 2025とは?
「SAKE COMPETITION」とは、世界一美味しい市販日本酒を決定するコンペティションとして、「ブランドによらず消費者が本当に美味しい日本酒にもっと巡り会えるよう、新しい基準を示したい」という理念のもと、2012年から開催されている。
審査対象は市販日本酒のみとなっており、審査方法は、銘柄を完全に隠し、日本酒の品質のみで競うことを徹底。審査員チームがブランドや銘柄に左右されることなく、どんなブランドでも1位をとるチャンスがある品評会となっている。
今年は5月上旬に審査員による審査が行われ、その結果が6月10日(火)の表彰式にて発表される予定だ。
予審会・決審会の様子
今年は、純米酒 部門・純米吟醸 部門・純米大吟醸 部門・Super Premium 部門・海外出品酒 部門に、モダンナチュラル 部門を加えた全6部門で、5月13日に予審会、5月14日〜15日に決審会が行われた。
審査員チームは、全国の技術指導の先生やその推薦で選出された蔵元、さらに日本酒業界で活躍している有識者により結成。予審会・決審会ともに完全に銘柄を隠した状態でテイスティングするという厳正な環境で実施された。
はせがわ酒店の代表取締役 長谷川浩一氏は、「全体的に米が硬くて溶けにくいため、これまでで最も作り手が苦労した年だと思います。テクニックのある技術者が作った、米の旨みをバランスよく引き出せたお酒が上位に入賞するのではないでしょうか。作り手の実力が間違いなく順位に反映される年になるだろうという印象です」と、今年の印象を語った。
表彰式・授賞パーティーのチケット発売中!
今年の結果が発表される表彰式は、6月10日(火)にTAKANAWA GATEWAYCITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH B2階 LINKPILLAR Hall A・Bにて行われる。
また、上位表彰酒とお食事を楽しめる授賞パーティーも表彰式後に実施予定。パーティーでは、全部門上位20%に選ばれた日本酒たちと、八芳園の料理⻑考案の日本酒に合わせたお料理のマリアージュ、参加酒蔵との交流を楽しむことができる。
表彰式と授賞パーティーのチケットは各種チケットサイトにて販売中。日本酒好きの方はぜひチェックしてみてはいかが?
表彰式&授賞パーティーチケット販売サイト:https://peatix.com/event/4420627/view[リンク]
SAKE COMPETITION 2025公式サイト:https://sakecompetition.com/