人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門、無料公開
2021年8月10日(火)13時15分 リセマム
2021年秋にJAXAで13年ぶりに宇宙飛行士の募集が始まったり、民間の宇宙旅行予約が開始されたりしていることから、宇宙は身近な存在になりつつある。そんな中で、「はやぶさ」プロジェクトにも携わった経歴を持つ著者、東京大学大学院准教授・小泉宏之氏が写真やイラスト、図解などを用いて、わかりやすく宇宙について解説した「人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門」。今回の企画では、その本を毎週1章ずつ無料で読むことができる。
◆「人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門」夏休み特別企画
<各章週替わり無料公開>
著者:小泉宏之
公開スケジュール:
第1章「宇宙ってどんなところ?」 8月2日(月)〜8月8日(日)
第2章「宇宙にどうやって行く?」 8月9日(月)〜8月15日(日)
第3章「宇宙で何をする? 」 8月16日(月)〜8月22日(日)
第4章「宇宙はどこまで行ける? 」 8月23日(月)〜8月29日(日)
第5章「宇宙と人間のこれから 」 8月30日(月)〜9月5日(日)