幸せ太り!?太った旦那を痩せさせるための3ステップ
2022年11月15日(火)17時0分 ココカラネクスト

若い頃はスラっとして、かっこよかったのに、最近ではおなかがでてきて昔の面影はどこへやら。と諦めている奥様!旦那様をかっこよかった若かりし頃の体型に戻すには、旦那様だけではなく、奥様の努力も必要不可欠です。
【関連記事】10キロ痩せたい!1か月でダイエットを成功させるおすすめ方法4選
「ふたりで一緒に」という姿勢で
ダイエットは、一人でやるよりも励ましてくれる人がいるだけで、成功率があがります。
ステップ1
ほめたりして、やる気を起こさせ、ダイエットが継続できるように声をかけましょう。
ステップ2
一緒にできる運動を楽しみながら続けましょう。毎朝20分のウォーキングやストレッチなど無理せず、できることから!
ステップ3
できるだけ食事のコントロールをしましょう。昼食に揚げ物を食べた場合は夕食は野菜中心の料理にするなど1日でバランスがとれるように。
目標摂取カロリーが2000kcalの場合の食事例
朝食
朝食はしっかり食べて1日のエネルギー源に
ごはん(茶碗1杯180g):302kcal
味噌汁(わかめ・白菜・しめじ):40kcal
ひじきの煮物(小鉢1杯):61kcal
目玉焼き(卵1個):83kcal
みかん(1個):37kcal
————
合計585kcal
————
昼食
単品物はNG!サラダや野菜の小鉢もつけて
牛丼(どんぶり1杯):761kcal
野菜サラダ:78kcal
————
合計:839kcal
————
間食
小腹が空いたらお菓子よりも果物を
バナナ(1本):77kcal
カフェラテ:102kcal
————
合計:179kcal
————
夕食
夕食はちょっと控えめがベスト。野菜たっぷりの野菜鍋
ごはん(茶碗3/4杯135g):227kcal
野菜鍋(1.5人前):246kcal
切り昆布と桜エビの煮物:66kcal
————
合計:539kcal
————
◎総カロリー:1998kcal
食事コントロールのコツ
◆パンよりごはんのほうが腹持ちがいいので、朝食はご飯食にしましょう。
◆お腹がすいたらコップ1杯の水を飲んだり、ガムを1枚噛んだり、好きなこと(音楽を聴くなど)をして気分を紛らわす工夫を。
◆食べたものを効率よくエネルギーにするビタミン・ミネラルが豊富な野菜類・きのこ・こんにゃく・豆類・海草などを中心に食事を作りましょう。
◆早食いは食べ過ぎのもと。会話を楽しみながらゆっくりよく噛んで食べる習慣をつけましょう。
具体的な目標を決めることもやる気アップの要因になります!目で見てわかる体重や体脂肪率の目標を決めるのがおすすめ。短期間での急激なダイエットを目標にするのではなく、1カ月に1〜2㎏の緩やかな減量で継続することを目標に、夫婦で一緒にダイエットをすすめてくださいね。
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
[文:あすけん 管理栄養士]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。