ETC大規模障害に怒り心頭!NEXCO中日本が見習うべき「昭和末期の神対応」
2025年4月9日(水)6時0分 ダイヤモンドオンライン
システム障害により、自動料金収受システム(ETC)が利用できなくなった中央自動車道三鷹本線料金所=4月6日午後、東京都三鷹市 Photo:JIJI
4月6日の未明から東京や神奈川、愛知など8都県の高速道路の料金所で、ETCの大規模障害が発生しました。38時間後にようやく応急復旧が発表されましたが、今回のNEXCO中日本のおざなりな対応には怒りしかありません。何がいけなかったのか、利用者目線で解説します。(モータージャーナリスト/安全運転インストラクター 諸星陽一)
ETC大規模障害に怒り心頭!
4月6日、午前0時過ぎから中日本高速道路(NEXCO中日本)のETCで障害が発生し、ETCレーンが利用できなくなり多くのクルマが被害を受けました。
本稿を書き始めた時点(4月7日正午過ぎ)では原因は不明、復旧のめどが立たない状況だと伝えられていましたが、午後2時にようやく「全ての料金所で応急復旧作業が完了し、料金を徴収しています」などと発表されました。ただし、本復旧に向けた作業は続くようです。
ETCは車載器と料金所のアンテナが無線通信して料金を収受するシステムです。全てが電気的なデータ処理で行われているので、こうしたトラブルが時に起きて当たり前かもしれません。しかし、問題はトラブルが起きたときの対処の仕方です。
そもそも、高速道路会社では積極的にETCの普及を進めてきました。首都高速ではETC利用者でなければ流入できない料金所もありますし、NEXCO中日本でも同様にETC専用入口を増やしています。高速道路利用にはETCが当たり前になってきています。
今やクルマの多くがETC車載器を搭載し、使用可能なETCカードを使っています。利用者は何があろうともETCを利用、もしくは利用できない場合はそれ相応のサービスが受けられなくてはなりません。
にもかかわらず、今回の大規模障害で料金所では渋滞が発生し、利用者に多大な迷惑を掛けています。現場の対応をテレビなどで見ていると、料金所で係員が入口で通行券を配っている場合もあれば、そのまま通過させているところもありました。
注目されているトピックス
-
雑談がツライ、苦手…急増する「コミュ障の若手」が能力を発揮できる「意外すぎる職種」とは
写真はイメージですPhoto:PIXTA仕事そのものの能力については問題ないのだが、コミュニケーションが苦手すぎるために、せっかくの知識や能力を生かせていない人…
5月15日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
20代女性が自室で窒息死、警察の「他殺は絶対不可能」を覆した元監察医の経験値
女性の死因は窒息死。資料を見ると「他殺しかない」という結論を物語っていた(写真はイメージです)Photo:PIXTA目の前の死体は何を伝えたいのか――。元監察医…
5月15日(木)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「最近仕事で困っていることは?」と聞くのは三流…部下の本音を引き出せる一流上司が繰り出す最初の質問
部下に慕われる上司は部下とどのようなコミュニケーションをとっているのか。行動科学マネジメント研究所所長の石田淳さんは「部下と距離を縮めるには、上司からプライベー…
5月15日(木)9時15分 プレジデント社
-
雨の大阪万博で愛子さまは即座に傘を持ち替えた…皇室研究家が確信した「国民統合の象徴」に近い存在感
5月8日と9日に、天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまが、大阪・関西万博を視察された。神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「敬宮殿下(愛子さま)のご発言、ご表情、し…
5月15日(木)9時15分 プレジデント社
-
幼少期に借金・ホームレス・夜逃げの壮絶人生 平成の小卒「松田幸之助」が年商51億円企業の社長執行役まで成長 累計2万部越えのビジネス書を執筆した波乱万丈ストーリー
北関東を中心にリユース事業など、4事業部52店舗でグループ年商約51億円の株式会社プリマベーラ(群馬県太田市/代表新井英雄)の松田幸之助(経営サポート事業部社長…
5月15日(木)8時50分 PR TIMES STORY
-
こりゃ日本も危ないわ…成長が速すぎてエヌビディアを震えあがらせる「半導体企業」とは
Photo:AndrewHarnik/gettyimages半導体や製造装置などの技術分野で、中国企業の実力には懐疑的な声が多かった。しかし、世界で最もこの分野…
5月15日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
多様化する危機に対して、レジリエンスを向上させるBCP訓練ツール「dan-lo」を開発。コンサルのノウハウとAIを組み合わせたシナリオにより、企業の訓練を支援
経営における危機は多様化、BCP訓練の重要性が増加災害やサイバー攻撃、気候変動、地政学リスク、不祥事――。経営におけるリスクが多様化し、ひとたび危機が発生すると…
5月15日(木)9時0分 PR TIMES STORY
-
給料でここまで差が出るか…「連休中に外出しない人」を続出させた「GW格差」の衝撃実態
写真はイメージですPhoto:PIXTA連休が終わって、現実に引き戻される――そんな嘆きが日本中から聞こえてくる。今日明日の仕事のことを考えて憂鬱な気分になるく…
5月6日(火)22時0分 ダイヤモンドオンライン