「上司とオンラインでモンハンしたい!」→Z世代の新入社員は会社を何だと思っているのか?
2025年4月18日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン
写真はイメージです Photo:PIXTA
人事、採用、マネジメントをはじめ、人間関係の困りごとをどう解決する連載第4回。今回は4月に入社した「Z世代の若者」にクローズアップ。どのように接したらいいか戸惑う上司や先輩世代に向け、かれらの頭の中はどうなっているのかを人事や採用分野に詳しいコンサルタントである人材研究所の安藤健氏が詳しく解説する。(人材研究所ディレクター 安藤 健、構成/ライター 奥田由意)
Z世代が理想とするチーム、上司、同僚像とは?
4月から新しく仲間に加わったZ世代の若手たち。彼らと一緒に働くにあたり、どう接すればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。手始めにこんなデータをご紹介しましょう。実は、Z世代の若者たちには明確な理想像があるのです。
彼らに「理想のチーム」「理想の上司」「理想の先輩・同僚」について聞いたところ、以下のような回答が得られました。まず理想のチームは「フラットで全員が遠慮せずに発言できる」環境。Z世代はヒエラルキーよりも対等な関係性を重視しています。
理想の上司としては、「仕事上だけでなく人生のメンターになってくれる人」「的確なフィードバックをくれる人」という成長志向の要望が目立ちました。また「威圧的ではなく考えを伝えやすい人」とも回答しています。同期や先輩・後輩との関係性については「友人のように、プライベートでも遊べる存在」を望む声が多くなっています。
注目されているトピックス
-
レクサスRX購入した30歳独身女性、周囲の「なんで?」に物申す!「女だってカッコいい高級車に乗りたいと思ってもよくない?」
画像はイメージ自分の稼いだお金で、ずっと憧れていたものを手に入れる――。しかし、その対象が「高級車」となると、特に女性の場合は少し事情が異なるのかもしれない。ガ…
4月25日(金)23時1分 キャリコネニュース
-
米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は......
画像はイメージ備蓄米を放出しても国産米の価格が下がらない。中には、背に腹は代えられないと輸入米を買う人もいるようだ。「我が家は全員、米派」と投稿を寄せたのは、日…
4月25日(金)22時56分 キャリコネニュース
-
なぜ人は噂話をしたくなるのか? その衝動の驚くべき正体とは
本人がいないときに、その人の意外なエピソードや不幸な話を言いたくなることはないだろうか。噂話を誘発する感情の多くは、じつは「自分自身の不安や恐怖心」に由来してい…
4月26日(土)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「戦わぬリーダー」に絶望…極めてユニークな“平和的クーデター”
3倍もの兵を持ちながら敗れた幕府軍の真実「仕事が遅い部下がいてイライラする」「不本意な異動を命じられた」「かつての部下が上司になってしまった」――経営者、管理職…
4月26日(土)6時40分 ダイヤモンドオンライン
-
「雨だからテンション上がらない」ディズニー当日にドタキャンした友人と絶縁「全ての連絡先を切りました」
画像はイメージ年を重ねていけば、友人との絶縁は一度や二度あるものだ。「友達と絶縁なんて、何回もある。もしかして?私が絶縁されたのか?」と疑問をつぶやいた東京都の…
4月26日(土)0時59分 キャリコネニュース
-
なぜ万博の警備員は自ら土下座したのか…日本人が「謝罪土下座」文化から抜け出せない根深い事情
大阪・関西万博の会場で、警備員が来場者に土下座する動画が拡散された。ビジネスコンサルタントの新田龍さんは「クレーマーが最大の謝罪の形として土下座を強要する行為が…
4月26日(土)7時15分 プレジデント社
-
「ドイツは脱原発でクリーン」巧妙PRにフランス人がカチンとくるワケ
Photo:PIXTA2023年にドイツが国内全ての原発の運転を止めた「脱原発」が話題となった。だが、自国の安全面・環境面に配慮した取り組みの一方で、実は隣国・…
4月26日(土)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
部下が言う「特にありません」は職場崩壊の“末期症状”。上司に突き付けられた最後通告とは?
「部下とのコミュニケーションがうまくいかない」「なんだかチームがワークしていない」「上司が何を考えているのかわからない」……あなたの職場はこんな悩みを抱えていな…
4月26日(土)6時35分 ダイヤモンドオンライン