「自分はまだ若くてイケてると勘違いしているおじさん」に憤る女性たち 「20歳上のおじさんに口説かれそうになって......」
2021年7月26日(月)12時17分 キャリコネニュース

「俺はまだまだ若い」と思うのは自由だが、自分よりひと回り以上も年下の女性と「恋愛関係になれる」と考えるのは危険だ。ガールズちゃんねるに7月下旬、「自分はまだ若くてイケてると勘違いしているおじさんについて」というトピックが立った。
トピ主は、「そういうおじさんたまにいますよね。自分はまだ若い子と釣り合うと思っていたり、一体どこからその自信が出てくるのやら……」と呆れた様子で、「みなさんもそういう勘違いおじさんに遭遇したり口説かれたりしたことはあるでしょうか?」と問いかけた。
すると……。
「あるよ。気持ち悪い」
「上司(30才以上年上)に『兄だと思って何でも相談しろ』(キリッ)」って言われた……背筋が凍ったね」
など、勘違いおじさんに対する恐怖や怒りの声が相次いだ。(文:篠原みつき)
18歳のときの「ドン引き」エピソードもほかにも、「謎の自信持ってるおじさんいるよね」など、共感のコメントや体験談がザクザクと寄せられている。
「私の友達でフリーの人がいたら紹介してくれと言われたけど、私は当時20代半ばで、30後半の上司を友達に紹介とかさすがに無理だったわ」
18歳のときアルバイト先で、40過ぎのお客さんに誘われ、「お父さんと行くような気持ちでご飯に付き合った」ところ、「新宿の高層階の高級レストランに連れていかれてドン引きした」というエピソードも。
そんなに気合を入れられても……。この女性は「まじで若い子はそういう目で見てないからやめて欲しい」と、うんざりしたように綴っている。
妻帯者なら「マジ勘弁」、独身なら余計に「いやいやもっと勘弁」職場でのエピソードも少なくない。
「60代のおじさんが、30代の私を落とせると思ったらしく、気持ちが悪いLINEや態度をしてきた」という人や、「別部署の50くらいのおじさんからやたらお菓子を貰い、知らぬ間に誕生日プレゼントを用意されるまでになってしまった」というエピソードも。
相手は独身なのか妻帯者なのか不明だったが、この女性は「妻帯者なら奥さんの気持ち考えると『マジ勘弁』って思うし、独身なら余計に『いやいやもっと勘弁』って思って困っている」と、迷惑そうだ。
職場の若者から丁寧に扱われたからといって、「俺に気がある」と勘違いする男性もいるのだから、不思議でならない。
「父と同じ歳ですね」たしかに「自分はもうトシだ」と暗くなってしまうよりは、若い気持ちでいた方がいいかもしれない。しかし、問題は、かなりの年齢差でも「若い女性と余裕で恋愛できる」と思ってしまうことだろう。トピックのコメントからは、勘違いおじさんの共通点として「女性を見下す」「セクハラ気質」といった特徴があることもうかがえた。
「うちの会社の上司(48)。(中略)『女性は40過ぎるとやっぱ崩れるよね〜』とか抜かすからマジで引く」
「50歳過ぎの上司がそう。自分は女を選ぶ立場だと思ってて、小馬鹿にするような発言が多い。女ならこれくらい出来なきゃとか。(中略)臨時職員の女性が入ると、『残念〜おばさんか』とか言うし」
失礼すぎる発言だ。
また、新卒入社の際、親身に相談に乗ってくれる45歳の上司を父のように慕っていたという女性は、「本気で狙われているよ」と周囲に忠告されてショックを受けたと綴っていた。オジサン上司が新卒女性に恋愛を持ちかけるのは、立場的にも不適切だ。
こんなオジサンがいたら、どう対応すればいいんだろう……。頭を抱えながらコメントを見ていくと、「20歳上のおじさんに口説かれそうになって『父と同じ歳ですね』って牽制してやった」という人が。
確かに、こんな風に返せば、オジサンも勘違いに気づいてくれるかもしれない。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「大学は偏差値と知名度で選べ」は本当に正しい考え方なのか。社会の構造が炙り出す「進学の本質」
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
5月19日(月)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
不動産高騰中の東京でも「安く住む方法」はある…交通の便が良くて暮らしやすい「コスパ最強」の下町3区
東京の不動産価格が上昇し続けている。都内で安く住むにはどうすればいいのか。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんは「不動産を探すときになんとなく前提にしている諸…
5月19日(月)8時15分 プレジデント社
-
「自走できない子」が劇的に変わるシンプルすぎる文房具とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA子どもが自主的に計画を手帳に書き、そのスケジュールを実践する「子ども手帳」。この手帳を習慣づけることによって、子どもたち…
5月19日(月)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
職場で「こっそり評価が下げられている人」決定的な1つの特徴とは?
「真面目に仕事をしているのに、なぜか上司に評価されない…!」あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこ…
5月19日(月)6時45分 ダイヤモンドオンライン
-
「レベル上げを笑うな」地道な“ドラクエ型”成長を見下す組織の残念な末路
写真はイメージですPhoto:PIXTA経営コンサルタントの倉本圭造氏によれb、日本は社会的に「ドラゴンクエスト(ドラクエ)型」であり、それが現在の経済状況に影…
5月19日(月)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
【もしかして5月病?】人生の調子が悪いとき40代は「なんとかする」。では50代は?――奥田民生が教える
2025年5月12日にいよいよ60歳を迎えた奥田民生。本連載では奥田民生の10年ぶりの本『59-60奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』の中から、民…
5月19日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「半導体世界一」の奪還はNTTにかかっている…「iモード失敗」から学んだNTTが「グループ大再編」を進める狙い
バブル期、「世界一の企業」からの転落5月8日、NTTは、データセンタの運営などを担うNTTデータの完全子会社化を発表した。その背景には、1990年代以降、NTT…
5月19日(月)9時15分 プレジデント社
-
仕事ができない人ほどついやってしまう残念な「朝イチの行動」ワースト1
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには?タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、「…
5月19日(月)6時30分 ダイヤモンドオンライン