手取り18万円、借金地獄の40代男性「1日1食。光熱費が払えない月もあります」
2022年11月1日(火)22時38分 キャリコネニュース

画像はイメージ
生活のためにやむを得ず借りたお金でも、借金は借金。収入がドンと増えるのでもない限り、いつか返済で首が回らなくなる事態になってしまうだろう。岐阜県在住で40代後の半男性は、
「未婚、親兄弟なし、家族なしの孤独中年オヤジです。転職してまだ半年、長らくの派遣からやっと正規職員に戻れました。手取り18万円で、中年男が1人で暮らすだけならなんとかやりくりはできるとは思います」
と転職に成功したことを明かす。しかし男性には借金の返済があるため、手放しに喜べない状況だという。(文:福岡ちはや)
※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/94ZJP3D8
「終わりの見えぬ負の生活で、希望も夢もありません」
男性は自身が抱える借金について、次のように説明する。
「数年前の派遣時代には生活費もなく、自治体の特例貸付金なども利用させていただきなんとか命を繋いできましたが、その返済が来年1月より始まり、毎月数万円返済金が増える」
どうやら、“かつて生活費補填のために借りた借金の返済で、今の生活費が足りなくなる”という悪循環にはまり込んでいるようだ。カツカツな手取り18万円の生活をこう明かす。
「家賃や生活費の借金、田舎なので通勤用の車の維持費だけで消えてしまい、食費も残らず1日1食。生命保険や医療保険などの保険費用もなく、無保険で綱渡り生活の日々です。社会保険ですが、診療費が怖くて病気やケガでも医者にも行けません」
正社員なので社会保険の加入者だが、窓口で払う3割負担にも戦々恐々。不慮の事故や入院などに備える保険代も賄えないというわけだ。また、重い税負担も悩みの種らしく、
「中古車なので割増の高額税金や、地元の市民税なども払えず分割納付をしてますが、いまだ全額払えていません」 「光熱費が払えない月もあります」
と打ち明けた。コロナ禍で実施された特例貸付金は「償還免除」もあるが、対象は住民税非課税世帯なので、男性は対象外。出口が見えない生活は続きそうだ。生活苦を、こんな風に吐露している。
「来年からはより一層金がまわらぬ生活になるので、もはや無事生きていけるのかすら心配です。終わりの見えぬ負の生活で、希望も夢もありません」
悲観する男性だが、再び借金をしないよう、このたび得た正規職員の仕事で少しずつでも状況が好転するよう頑張ってほしい。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「大学は偏差値と知名度で選べ」は本当に正しい考え方なのか。社会の構造が炙り出す「進学の本質」
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
5月19日(月)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
不動産高騰中の東京でも「安く住む方法」はある…交通の便が良くて暮らしやすい「コスパ最強」の下町3区
東京の不動産価格が上昇し続けている。都内で安く住むにはどうすればいいのか。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんは「不動産を探すときになんとなく前提にしている諸…
5月19日(月)8時15分 プレジデント社
-
「自走できない子」が劇的に変わるシンプルすぎる文房具とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA子どもが自主的に計画を手帳に書き、そのスケジュールを実践する「子ども手帳」。この手帳を習慣づけることによって、子どもたち…
5月19日(月)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
職場で「こっそり評価が下げられている人」決定的な1つの特徴とは?
「真面目に仕事をしているのに、なぜか上司に評価されない…!」あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこ…
5月19日(月)6時45分 ダイヤモンドオンライン
-
「レベル上げを笑うな」地道な“ドラクエ型”成長を見下す組織の残念な末路
写真はイメージですPhoto:PIXTA経営コンサルタントの倉本圭造氏によれb、日本は社会的に「ドラゴンクエスト(ドラクエ)型」であり、それが現在の経済状況に影…
5月19日(月)6時30分 ダイヤモンドオンライン
-
【もしかして5月病?】人生の調子が悪いとき40代は「なんとかする」。では50代は?――奥田民生が教える
2025年5月12日にいよいよ60歳を迎えた奥田民生。本連載では奥田民生の10年ぶりの本『59-60奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』の中から、民…
5月19日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「半導体世界一」の奪還はNTTにかかっている…「iモード失敗」から学んだNTTが「グループ大再編」を進める狙い
バブル期、「世界一の企業」からの転落5月8日、NTTは、データセンタの運営などを担うNTTデータの完全子会社化を発表した。その背景には、1990年代以降、NTT…
5月19日(月)9時15分 プレジデント社
-
仕事ができない人ほどついやってしまう残念な「朝イチの行動」ワースト1
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには?タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、「…
5月19日(月)6時30分 ダイヤモンドオンライン