トップバリュの激安ウイスキーに味の素を投入すると美味しくなる? 噂は本当か試してみた。
2023年11月8日(水)17時47分 キャリコネニュース

本当に美味しくなるのか
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」のウイスキーはネット検索でも「やばい」というキーワードがサジェストされる商品。しかし、そんなウイスキーをかなり美味しく激変させる方法があるという。
それが「味の素」を混ぜるという裏ワザだ。果たして、ウイスキーに味の素を混ぜ込んで味が変わることなどあるのだろうか。編集部では実験に着手した。(文:昼間 たかし)
味の素でまろやかに
トップバリュのウイスキーが「やばい」と噂される理由は、不味いからではない。圧倒的なスピリッツの配合率である。今回購入したウイスキーは「スピリッツ89%未満」とされているが、以前は「90%未満」表記のものも販売されていた。酒税法では1割以上ウイスキーが入っていれば問題ないとはいえ、かなり尖った商品である。
ゆえに、一口飲んだ時に感じるのは圧倒的なスピリッツ感。ネットでは「口当たりがまろやか」という評価もあるようだが、逆になぜそう感じたのか理由を知りたくなる。
さて、そんなウイスキーに味の素を混ぜると、味が極上に変化することなどあるのだろうか。早速、近所のイオンで購入してきたウイスキーで実験してみた。
商品名は「スナズ ウイスキー」。製造元は山梨県の酒造メーカーとなっている。720ミリリットルで税抜598円だ。ウイスキーの定番、ジャックダニエルが700ミリリットルで2000円ぐらいするので、激安と言っていいだろう。
ひとまずコップ1杯のウイスキーにひとつまみ程度の味の素を投入、よくかき混ぜて飲んでみた。確かに味は格段に向上した。このウィスキー、生のままで飲むとスピリッツの主張が強すぎる。ところが、味の素を途端に濃厚でまろやかな味に変化するのだ。
さらに、追加するとどうなるのだろうかと次第に量を増やして、最終的にはスプーン一杯を投入。街中華なんかだと、レンゲで山盛りの味の素を投入している店があるが、あのイメージだ。
ここまでやると、まろやかさの中に濃厚なうま味が……。美味い、美味いけど酒の味として美味いのか、グルタミン酸で美味いのかよくわからない。とにかく、スピリッツの尖った感覚はなくなる。もっとも、味の素入れすぎると粉っぽさもあるので、いささか注意が必要だとも思った。
シャンタンを投入してみると……

シャンタンはどうなのか
こうした効果があるのは味の素だけだろうか。とりあえず思いついた手持ちの調味料でいくつか試してみた。結論としては、味の素と同等に味の変化を感じられる調味料がいくつかみつかった。
ひとつは、高級な塩である。これは筆者がどこかで貰ったフランス産のもの。これを混ぜ込んだところ、やはり濃くまろやかな味になった。ただ、同時に感じたのは塩辛さ。塩なのだから、当然といえば当然だ。飲めば飲むほど塩分の取り過ぎは明らかなので、わざわざチャレンジする必要はないだろう。
もうひとつ、強烈な美味さを感じたのが「創味シャンタン」だ。こちらはまろやかさが味の素よりも優れていた。でも、固形物でありなかなかウイスキーの中に溶けないこと、またどうしても「中華料理かな?」とそこはかとなく感じてしまうことは否めない。ゆえに、純粋な旨味だけを追加する味の素がベストだと言える。
しかし、さらに実験を進めると、もっとこのウイスキーを美味しく飲める方法が発見された。それは、ジュースなどのソフトドリンクで割ることだ。今回の実験ではオレンジジュース割をつくってみたのだが、ウイスキー感はほとんどなく味わうことができたのである。
やはり原材料の89%がスピリッツである以上、なにかで割ったほうが美味しいのである。
つまり、トップバリュのウイスキーとは、ウイスキーの代用品としても飲むことができるスピリッツと考えたほうがよいだろう。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「仕事ができるリーダー」と「できないリーダー」、手帳を見れば一目瞭然なワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAプロジェクトにおいて「リーダー」は、チームメンバーの仕事量を管理・調整しながら、自身の仕事もこなさなければならない。その…
4月27日(日)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトラン…
4月27日(日)7時45分 ダイヤモンドオンライン
-
そうだったのか…「人生の後半で活躍できる人」の条件を的確に言語化した一冊とは?
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
4月27日(日)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
【理系男子の株式投資】「5年で1億貯めた普通のサラリーマン」が学んだ意外な投資の本質とは?
大学時代からアニメや声優が好きな“典型的なモテないオタクの理系男子”が、入社した会社でボーナスを貯めた300万円を元手に株式投資をスタート。元手300万円を2年…
4月27日(日)7時35分 ダイヤモンドオンライン
-
NHK大河で福原遥が演じる吉原の花魁の悲劇…「たがそで」を1億円で身請けした男が理不尽にも処刑されたワケ
蔦屋重三郎が活躍した時代、吉原の遊女・誰袖(たがそで)が約1億円で武士に落籍され、世間の注目を集めた。作家の濱田浩一郎さんは「身請けしたのは勘定組頭だった旗本。…
4月27日(日)8時15分 プレジデント社
-
倒産寸前の家具メーカーからApple Parkへ、奇跡の椅子「HIROSHIMA」納品までの軌跡
Photo:マルニ木工倒産寸前であったヒロシマの家具メーカー・マルニ木工は、世界的なプロダクトデザイナーである深澤直人と出会い、「HIROSHIMA」という椅子…
4月27日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「子育てしてないと一人前にはならない、半人前」偏見だらけの友人と絶縁した独身女性
画像はイメージ結婚や子を産み育てることに対する価値観は人それぞれだ。安易に話題にすれば、絶縁のきっかけになるかもしれない。千葉県に住む40代後半の女性(事務・管…
1月31日(水)20時53分 キャリコネニュース
-
「病気の人を見たくない」冷たすぎるママ友と絶縁した女性
画像はイメージ仲が良いと思っていても、思いがけない理由で付き合いが終わってしまうこともある。今回はキャリコネニュースに寄せられた「友人と絶縁した体験談」の中から…
3月3日(金)12時2分 キャリコネニュース