【発表】銭湯特化型のデジタルサイネージ動画広告サービス『ふろマド』は、「政治広告 政策広報におけるデジタルサイネージ・リテールメディア活用の実証実験」に参画致します。
2025年5月23日(金)13時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134739/33/134739-33-b5f7dc7406b0792ac8778e9cb17b8555-1281x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ふろマドは銭湯・スーパー銭湯・サウナ施設等に導入施設を拡大中
■ふろマドとは?
『ふろマド』は、2024年に誕生した日本初※の銭湯特化型デジタルサイネージメディアです。銭湯の脱衣所や待合スペース等にデジタルサイネージを設置し、映像広告を配信します。従来のポスターやチラシとは異なり、動的で視覚的に訴求力の高い広告を活用し、銭湯利用者の注目を効果的に引きつけます。さらに、広告収入の一部を銭湯に還元することで、銭湯文化の存続と経営支援に貢献していきます。詳細は、お問い合わせはふろマド公式サイト(https://sense-furomado.com/)より
※自社調べ(2024年2月)国内における「銭湯特化型デジタルサイネージ」として、日本初のサービスとなります。
※現在、公衆浴場以外でも設置・配信を開始しております。
■一般社団法人政策広報DX協会が進める「政治広告 政策広報のDX化に向けた実証実験」への参加背景
若年層の投票率低下といった課題背景があるなか、近年は、若年層へ選挙情報を届けるツールとして、SNSやYoutubeが注目されています。SNSやYoutubeによって選挙への興味・関心が高まる一方で、フェイクニュースの拡散やフィルターバブル現象、エコーチェンバー現象といった問題も生じています。
こうした状況のなかで、一般社団法人政策広報DX協会が提唱する、デジタルサイネージ・リテールメディアを活用した、日常生活導線での情報発信を通じた選挙への興味・関心の醸成や、信頼できる政治広告 政策広報の推進に共鳴し、銭湯特化型のデジタルサイネージ動画広告サービス『ふろマド』も
実証実験に参画いたしました。
弊社としても、デジタルサイネージ・リテールメディアは社会インフラを担えるポテンシャルがあり、社会課題の解決・社会価値向上につながると考えております。
■一般社団法人政策広報DX協会が進める実証実験の内容
政治広告 政策広報におけるデジタルサイネージ・リテールメディア活用の実証実験を行います。期間は、東京都議選の告示日前後の6月10〜16日。尚、配信先は、ファミリーマートの電子看板やバッテリースポット、銭湯などに設置されたデジタルサイネージを検討中。
実証実験に関するリリース(2025年5月14日配信)
「民間と政治の架け橋を」政治広告におけるリテールメディア・デジタルサイネージ活用で、新しい対話の実現へ(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000149288.html)
■広告配信の流れについて
各政党が広告出稿を依頼した後、政策広報DX協会と公職選挙法などに詳しい弁護士などの有識者が広告審査を行った上で、各リテールメディアに掲載される予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134739/33/134739-33-a46969dde7a674a1ec5af7c0113ee3e3-1440x957.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]コンビニサイネージ[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134739/33/134739-33-aecb297d2123eeed93a36f628b902154-1440x756.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]バッテリースポットサイネージ[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134739/33/134739-33-d37382075db2e391abed139b24297e20-1281x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]浴場サイネージ
■『ふろマド』のサイネージ設置をご検討いただける温浴施設さまへのご案内
デジタルサイネージの設置にご協力いただいた温浴施設さまには、本サービスの収益より協力金をお支払いさせていただいております。担当より詳細ご案内いたしますので、下記公式フォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。ぜひ新たな収益源としてご検討頂けましたら幸甚です。
『ふろマド』設置ご相談フォーム
https://forms.gle/MA9fEGbDr8KEQL6R7(https://forms.gle/MA9fEGbDr8KEQL6R7)
■広告主さま向けへのご案内
『ふろマド』は銭湯に設置したデジタルサイネージに、広告映像・画像を配信出来るサービスです。
施設さまとの調整含め、弊社にて配信まで一括で対応させていただきます。
銭湯内には競合メディアやコンテンツが少なく、また「銭湯来場者」 という明確なターゲットに対し、ノイズ無く広告訴求が可能です。
脱衣所のドライヤー近くに設置しており、銭湯来場者に高確率でリーチ可能です。動画視聴とドライヤーの利用も重なり、効果的な訴求が可能です。また、男女別の広告出し分けも可能です。
そして、温浴施設だからこそ出来る、認知〜購入まで一気通貫でアプローチが可能です。
※施設規模の拡大・体制強化によって、広告主様の卸業務を担うことも可能となりました。
https://sense-furomado.com/(https://sense-furomado.com/)
■今後の展開
『ふろマド』はこれまで拠点である大阪エリアに始まり、現在は東京エリアを加えた大都市圏を中心に事業を拡大しております。今後は、全国の地方中枢都市への導入や、様々な企業との連携を強化し、銭湯文化を通じた地域密着型の広告プラットフォームとして成長していくことを目指します。また、銭湯の利用促進や地域イベントの企画など、地域コミュニティとの共創によるさらなる価値提供を目指していく予定です。
■会社情報
「お風呂文化を通じて、地域の橋渡しを」
銭湯や温浴施設は、歴史や文化が集約された地域の憩いの場です。私たちは、これらの施設を通じて地域の橋渡しを行いたいと考えています。
しかし、銭湯は減少傾向にあり、これまでとは異なる新しいチャレンジが求められています。
そこで、銭湯と企業の橋渡し役として、付加価値のある新たなサービスを提供することを目指しています。
デジタルサイネージ広告をはじめ、子育て世帯向けやインバウンド向けのサービスなど、地場産業との連携を進めてまいります。五感を通じて日本のお風呂文化を広く知っていただき、銭湯にとって新しいサービスのサポートを行います。
社名:株式会社SENSE
設立:2020年12月
住所:〒541-0054大阪市中央区南本町4-5-7 東亜ビル 5F
事業内容:
・銭湯特化型のデジタルサイネージへのコンテンツ及び広告配信業
・温浴施設イベントプロデュース業
・温浴施設向けの物販業
公式サイト:
・ ふろマド: https://sense-furomado.com/
・ キマリサウナサプライ: https://kimari-sauna-supply.com/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134739/33/134739-33-63abd5cc5dfa5536eb9bec6b6aaa8012-828x889.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]