明星大学と昭和第一学園高等学校が「高大連携事業に関する協定」を締結しました ~多摩地域から世界で活躍する有為な人材の輩出を目指して~
2025年5月27日(火)20時5分 Digital PR Platform
明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:冨樫伸)と昭和第一学園高等学校(東京都立川市、校長:勝見俊也)は、教育内容の充実と生徒及び学生の資質向上を図るため、「高大連携事業に関する協定」を締結しました。明星大学においては、高等学校との協定締結は初めてとなります。
■両校がヴィジョンにかかげる多摩地域への思い
明星大学は、「多摩に根差し、地域に貢献する大学」を大学のヴィジョンのひとつとして掲げております。一方、昭和第一学園高等学校を運営する学校法人昭和第一学園のビジョンにも「多摩地域で存在価値ある学園となる」とあります。多摩地域に生まれた両校の間で「多摩地域に根差した学校運営をしていく」、そして「多摩地域から世界で活躍する有為な人材を輩出する」という大きな信念が一致したことから、この度の協定締結となりました。
■明星大学と昭和第一学園高等学校の繋がり
昭和第一学園高等学校は、明星大学における「高校別入学者数」において毎年上位に入ります。現在では、同校の「探究プログラム」において、明星大学教育学部、デザイン学部の教員が出張講義を継続して実施しております。また、同校出身者の明星大学卒業者の中には、現在、リーグH(日本ハンドボールリーグ)で活躍する選手もおり、課外活動においても盛んな交流が行われてまいりました。この度の協定締結により、両校の関係をより強固なものにしてまいります。
■協定締結式について
2025年5月23日明星大学日野校において協定締結式を行いました。協定書への署名に続き、勝見俊也校長から「三年間学んだ生徒が、更に力をつけ、人類のため、地球のために活躍できる人となるためには、明星大学での更なる学びがその具現化に繋がると硬く信じている」と挨拶がありました。続いて冨樫伸学長より、「多摩地域に生まれ」という点や、工業科からはじまった昭和第一学園と理工学部からはじまった明星大学といった両校の共通点をあげ、「根底にある考えや目指すところが重なっており、緊密な形での提携を結ばせていただく、そしてその最初が、昭和第一学園高等学校であることが我々にとっては大変幸せだと考えております」と挨拶がありました。
終始和やかな雰囲気で進行した協定締結式の最後には、勝見校長、冨樫学長の固い握手が交わされました。
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人明星学苑 経営企画ユニット 広報チーム
手塚龍之
住所:東京都日野市程久保2-1-1
TEL:042-591-5670
メール:koho@meisei-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/