「これぞいちごモンスターやん」永瀬拓矢九段、地元産イチゴが原動力?大逆転勝利で望みつなぐ!永世名人絶賛の「名局」
2025年5月19日(月)7時30分 ABEMA TIMES

将棋の第83期名人戦七番勝負第4局が5月17・18の両日、大分県宇佐市の「宇佐神宮」で指され、挑戦者の永瀬拓矢九段(32)が千日手指し直しの末に藤井聡太名人(竜王、王位、王座、棋聖、棋王、王将、22)に勝利。大量に食べた県産イチゴの“ベリーツ”をパワーに変え、逆転で待望のシリーズ初白星を手にした。
二転三転の大激戦を制したのは、挑戦者の永瀬九段だった。開幕局から紙一重の接戦を落とし、3連敗で後がなくなっていた永瀬九段。宇佐神宮御鎮座1300年記念として開催された第4局は、永瀬九段が入念な準備を重ねて千日手へと誘導し、1日目の午後5時3分に61手で千日手が成立した。
仕切り直しで2日目に始まった指し直し局では、先後を入れ替え永瀬九段の先手番に。前日に多く残していた持ち時間とともに角換わりから相早繰り銀の戦いとなると、「指してみたい将棋だった」という6筋に玉を寄る新手を披露。ここでも深い研究を藤井名人にぶつけた。
“負けない将棋”と称される永瀬将棋だが、本局では直線的な細い攻めで後手陣へと迫る展開に。急所がわかりづらくじりじりとした戦いは、わずかに藤井名人が抜け出し主導権を握り終盤戦へ。永瀬九段は長く苦しい時間を過ごしたが、形勢不明の激しい叩き合いから秒読みの中で藤井名人に生じたわずかな乱れを見逃さず逆転。丁寧な指し回しかから永瀬九段が執念の粘りを実らせ、待望の初勝利をもぎ取ってみせた。

原動力は大分県の限定品種のイチゴ“ベリーツ”か!?永瀬九段は、1日目からイチゴを使ったスイーツ&ドリンクを大量に注文。朝採れ生イチゴ1パックを使った『いちごモンスター』を主軸にシェイク、スムージーを次々に平らげ、終わってみればその消費量は通算9.5パック。棋界屈指の健啖家として知られる永瀬九段だが、その圧倒的な摂取量にお腹の具合を心配する声も上がっていた。
ABEMAの視聴者からはその消費量に驚きの声が上がるとともに、大分県が8年の歳月をかけて開発したオリジナルいちごをパワーに変えて勝利をつかんだことから「イチゴ農家さんも喜んでいるでしょう」「これぞいちごモンスターやん」「いちごパワーだ!」「食べてみたくなったw」「いちごすげえw」と多くの反響が寄せられることとなった。
最終盤まで形勢不明の大熱戦は、ABEMAで解説を務めた十八世名人資格保持者の森内俊之九段(54)も「お互いの持ち味が出た名局」と絶賛。まだまだ続く両者の熱戦にも期待を込めていた。
渾身の千日手指し直し局での白星で勢いをつかんだ永瀬九段がまだまだ踏ん張るか、王者・藤井名人が次こそ決着を付けるか。大注目の第5局は5月29・30日に茨城県古河市の「ホテル山水」で指される。
(ABEMA/将棋チャンネルより)