タイム大幅更新のFP2でキャデラックが初日最速に。GTは佐藤万璃音組マクラーレンが首位/WECカタール

2025年2月27日(木)1時0分 AUTOSPORT web

 2月26日午後、同日にカタールのルサイル・インターナショナル・サーキットで幕が上がったWEC世界耐久選手権2025年シーズン第1戦『カタール1812km』は、現地16時50分より2度目のフリープラクティス(FP2)が行われ、アレックス・リン/ノーマン・ナト/ウィル・スティーブンス組12号車キャデラックVシリーズ.R(キャデラック・ハーツ・チーム・JOTA)が最速タイムを記録した。


 このFP2では正午を挟む90分間のセッションとなったFP1から大きくタイムが伸びている。全体のトップタイムとなった12号車キャデラックはリンのドライブで1分39秒601を記録しており、これは最初のプラクティスで一番時計を出した51号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)のタイムを2.6秒以上更新している。


 その12号車キャデラックとともに1分39秒台に入った2台のうちのもう片方は、FP1でも3番手につけていた50号車フェラーリ499Pだ。トップからはコンマ3秒の後れを取った一方、3番手に入った20号車BMW MハイブリッドV8(BMW MチームWRT)に対しては0.170秒の差をつけた。


 キャデラックJOTAの姉妹車38号車がトップ3に続く4番手、オープニングセッション首位の51号車フェラーリがトップ5の最後を締め、平川亮組の8号車トヨタGR010ハイブリッド(トヨタ・ガズー・レーシング)が6番手に。姉妹車で小林可夢偉もドライブする7号車はトップから1.3秒遅れ13番手に沈んだ。


 このカタール1812kmがWECデビュー戦となるアストンマーティンTHORチームのヴァルキリーは009号車がふたたびクラス最後尾を経験した一方、007号車は1分42秒094を記録し、94号車プジョー9X8(プジョー・トンタルエナジーズ)と99号車ポルシェ963(プロトン・コンペティション)を上回る15番手につけている。

50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ) 2025年WEC第1戦カタール
20号車BMW MハイブリッドV8(BMW MチームWRT) 2025年WEC第1戦カタール


 LMGT3クラスでは、FP1でクラストップと同5番手につけていたレクサス勢(アコーディスASPチーム)が好調を維持し、ベン・バーニコートのドライブで1分54秒693を記録した78号車RC F GT3がクラス2番手。ホセ-マリア・ロペスが自己ベストをマークした87号車は姉妹車から0.049秒の遅れで3番手に続いた。


 レクサス勢の後ろにはビスタAFコルセの21号車・54号車のフェラーリ296 GT3が連なり、その背後に10号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3エボ(レーシング・スピリット・オブ・レマン)、33号車シボレー・コルベットZ06 GT3.R(TFスポーツ)、46号車BMW M4 GT3エボ(チームWRT)、27号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3エボ(ハート・オブ・レーシング・チーム)の4台が僅差で並んでいる。


 なお、クラス首位はダレン・ラーン/ショーン・ゲラエル/佐藤万璃音組の95号車マクラーレン720S GT3エボ(ユナイテッド・オートスポーツ)で、タイムはゲラエルが記録した1分54秒557だった。


 走行初日が終了した開幕戦『カタール1812km』は明日27日木曜に最後のプラクティス3と予選、およびハイパーポールが行われる。

78号車レクサスRC F LMGT3(アコーディスASPチーム) 2025年WEC第1戦カタール
95号車マクラーレン720S LMGT3エボ(ユナイテッド・オートスポーツ)と54号車フェラーリ296 LMGT3(ビスタAFコルセ) 2025年WEC第1戦カタール


投稿 タイム大幅更新のFP2でキャデラックが初日最速に。GTは佐藤万璃音組マクラーレンが首位/WECカタールautosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「キャデラック」をもっと詳しく

「キャデラック」のニュース

「キャデラック」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ