変わった…!? カブス今永昇太、まさかの“幻惑投法”… 腕の角度を途中で変化→圧巻の“フリーマン斬り”

2025年4月24日(木)11時45分 ABEMA TIMES

【MLB】カブス 11−10 ドジャース(4月22日・日本時間4月23日)            

【映像】今永、投げ方が変わる“幻惑投法”

4月22日(日本時間4月23日)に行われたシカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、カブス・今永昇太の“投げ方”について、野球解説者の糸井嘉男氏が言及し、話題となっている。

この試合の1回表・ドジャースの攻撃、1死一塁、一塁塁上にはエラーで出塁の1番・大谷翔平、打席には3番のフレディ・フリーマンという場面で、今永はフリーマンに対して外角低めのスライダー2つでカウント1-1とすると、そこから内角の速球を2つ続けてファウルを打たせ、カウント1-2と追い込むことに。そして勝負の5球目、今永が投じたのは外寄り低めいっぱいのスライダー。これにはさすがのフリーマンもついてはいけず、無念の空振り三振となった。こうした今永の“フリーマン斬り”の場面に、この日、ABEMAの中継で解説を担当していた糸井氏は「(腕が)下がってない?」と、今永が腕の角度を微妙に変える幻惑を行いながら、投球している可能性を指摘した。

今永といえば、昨季も“速く見える速球”や“配球の妙”などを駆使して打者を幻惑。相手打者が転倒しそうになりながら空振り三振する姿を見せるなど、見応えある奪三振シーンを数多く披露してきたが、大谷翔平、フレディ・フリーマン、マックス・マンシーといったドジャースの強力な左打者を翻弄したこの日の投球を見る限り、どうやら今季もそうした場面が続出しそうな気配だ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

ABEMA TIMES

「カブス」をもっと詳しく

「カブス」のニュース

「カブス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ