ド軍マンシーは「タイミングが合わなくなってしまった」米記者が指摘した“悪癖” 打撃不振も「解決策を見つけられていない」
2025年4月24日(木)16時40分 ココカラネクスト

打撃不振のマンシーは本来の打棒を取り戻すことができるだろうか(C)Getty Images
ドジャースのマックス・マンシーから快音が響かない。現地時間23日(日本時間24日)のカブス戦ではスタメンを外れ、8回に代打で登場したものの空振り三振に倒れた。
【動画】マンシーがブレーブス戦で同点適時二塁打を放つシーン
マンシーはここまで23試合に出場して打率.178、0本塁打、4打点と打撃不振に陥っている。ドジャース専門メディア『Dodgers Way』はマンシーについて「ドジャースでの打順は5番から7番に下がっている。本来の力を取り戻すには、何か、ほんの一瞬の活力が必要なのかもしれない」と記している。
ドジャースのアーロン・ベイツ打撃コーチは「マックス(マンシー)のスイングは生まれつきロフト(球を打ち上げたり、高く打ったりすること)がある。多くの左打者がそうだ。だから、わざとボールを高く上げようとする必要はないと思う。彼にとっては、ライナー性を意識して打とうとすれば、ボールが長く高く飛ぶ」と語ったという。
しかし、米メディア『The Athletic』のファビアン・アルダヤ記者によれば、「それがマンシーに悪い癖をつけさせたと指摘し、マンシー自身も『そのせいで、どんな球を投げられてもタイミングが合わなくなってしまった。スイングに関して、自分の体がどう動くかを誤解していたんだ』と認めた」という。
記事では「ドジャースは解決策を見つけられていない」とした上で、「マンシーが初本塁打を打ったり、複数打点を挙げたりすれば、すべてが魔法のように解決するわけではないが、少なくともマンシーの自信は多少なりとも高まる」と伝えた。
果たして34歳のベテランは、本来の打棒を取り戻すことがきるだろうか。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]