【大学野球】近大が創立100周年に花添える50度目V プロ注目の勝田成はMVP&ベストナイン獲得に感涙

2025年5月28日(水)6時0分 スポーツ報知

優勝して喜ぶ近大ナイン(カメラ・瀬川 楓花)

◆関西学生リーグ▽第6節 近大1—0関学大(27日・GOSANDO南港)

 第6節3回戦が行われ、近大が関学大との接戦を制し、大学創立100周年の節目に4季ぶり50度目(旧リーグを含む)の優勝を飾った。2大会ぶり32度目となる全日本大学野球選手権(6月9〜15日・神宮、東京D=報知新聞社後援)に出場する。全日程が終了し、プロ注目の勝田成二塁手(4年)が、最優秀選手とベストナインの2冠を達成。関学大の中川将心左翼手(3年)が、82年発足の新リーグ記録を塗り替える5割2分3厘で初の首位打者とベストナインを獲得した。

 * * * * * * *

 プレッシャーをはねのけ王座に就いた。勝田はこの日、4打数無安打で旧リーグを含むシーズン歴代最多安打(26本)の更新とはならなかったが、共にリーグ最多の24安打、9盗塁をマーク。最優秀選手と、外野手以外では4人目となる同一ポジションでの5度目のベストナインを獲得し、「今までやってきたことが報われたと、こみ上げてきて涙が出た」と目を潤ませた。

 大一番で最上級生が躍動した。0—0で迎えた7回2死一塁、4番の阪上翔也が右前にポトリと落ちる安打を放つと、一塁走者の野間翔一郎が快足を飛ばし、決勝のホームを踏んだ。投げては、野口練が6回無失点と圧巻の投球。リーグ最多を更新する50度目の優勝が、23年11月に就任後、初Vとなった光元一洋監督(50)は、「4年生の結束がよかった。コーチの時とは違う喜びがある」とかみしめた。

 4年生には勝田、阪上、野間、野口とプロ注目選手4人がそろい、周囲からは優勝候補の声があがっていた。だからこそ、「全員を同じ方向に向かせるのは難しかった」と勝田。人生初の主将ながら、率先して話し合いに動き、「全力疾走だったり、当たり前の部分が欠けていて、それが隙になっている」と、基礎基本からチームを立て直した。チームスローガンも「常勝軍団」とし、自らプレッシャーをかけ挑んだ春だった。

 全5校から勝ち点を挙げる完全優勝にも、ナインは「通過点」と声をそろえる。前回23年に出場した大学選手権は2回戦敗退。勝田を先頭に、常勝軍団として全国の舞台に乗り込む。(瀬川 楓花)

 ◆勝田 成(かつだ・なる)2003年6月21日、大阪市生まれ。21歳。2歳で野球を始め、堀川小1年から都島タイガースに所属。6年時は阪神タイガースジュニアに選出される。北稜中では大淀ボーイズでプレー。関大北陽では1年夏からベンチ入りも甲子園出場はなし。近大では1年春の全日本大学選手権からベンチ入り。50メートル6秒17。遠投115メートル。好きな選手は巨人・吉川。163センチ、70キロ。右投左打。

 〇…プロ注目左腕・野口練が、今季2度目の先発で昨季王者を圧倒した。6回2死から許した遊撃内野安打が唯一のヒットで、6回無失点。今季は主にリリーフとして9試合、35回1/3で防御率0・00をマークした。規定投球回に達した選手では、昨春の関大・金丸夢斗(現中日)以来、5人目(新リーグでは4人目)の快挙となり、「自信になった。長いイニングを投げられることができたことに一番、成長を感じている」と胸を張った。

スポーツ報知

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ