豊富な写真やイラストに加え、音声も聴きながら追体験 昭和がよみがえる驚きのシリーズ、「戦前編」発売
2025年5月26日(月)16時30分 OVO[オーヴォ]
自分が生まれる前の知らない世界でありながら、なぜか「懐かしい」と感じることもある昔のモノや風景。昨今の“昭和レトロ”人気はその筆頭かもしれない。モノや雰囲気だけでなく、当時の社会をより深く知れば、レトロな品々の味わいも増すかもしれない。豊富な写真やイラスト、貴重な音声を聴きながら読む『昭和100年×放送100年 音声と写真でよみがえる昭和 戦前編』(NHK出版、税込み2200円)が発売された。第2・3弾も予約受け付け中。
今年は「昭和100年」、そして「放送100年」の年。その記念の年に、自らを歴史探偵と称して多くの著書を残した、作家で戦史研究家の半藤一利氏の遺志を継いだ昭和史研究の泰斗・保阪正康氏が、昭和元年から64年まで、元NHKアナウンサーとの対話形式で解説する。NHK「ラジオ深夜便」で約3年にわたって放送された「昭和史を味わう」をもとにした書籍化の第1弾。貴重な写真やイラストが満載で、NHKに残された音声をQRコードで聴きながら読むことができる。