図書館に現れたクレーマー「こんな小説まとめてさっさと捨てろ」と大騒ぎするも、完全無視した司書たち
2023年11月2日(木)0時16分 キャリコネニュース

画像はイメージ
変なクレーマーに絡まれたら、相手にするのも億劫になるだろう。東京都に住む50代前半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他)は、「図書館司書」として働いている。「かなり特殊な専門書を探しに見えたお客様」についてこう綴った。
その客が探していた専門書は図書館になかった。すると、
「どうしてその本がないのか、図書館のくせに馬鹿ばっかりだ」
と文句と暴言を吐いたという。(文:永本かおり)
「そのまま帰ってしまっても、二度と来なくなっても、別に誰も困りません」
さらに理不尽なクレームは続き、
「大体、どうして図書館に小説なんか置くんだ。自分は小説なんて今まで1冊も読んだことがない。こんなものをありがたがって読むのは頭のおかしい連中ばっかりで、そんな本を買い集めている図書館の職員は知能が低い。こんな小説まとめてさっさと捨てろ。どうして自分が探している本がないんだ!絵本なんて読むやついるのか。こんな大きな本は場所ばっかり取るから、自分が探している本が置けないんじゃないか」
といった主張を40分ぐらいにわたり怒鳴られたと振り返る女性。
このクレーマーへの対応は、「相手をしても仕方がないので、全員で完全無視をして、下を向き、黙々と仕事を続けました」という。女性は、クレーマーの言動に対し、
「人にはそれぞれ好きな本、読みたい本、そして嫌いな本があると思いますが、自分が読んだことがないからといって他の人が楽しみに読んでいる小説や、お子さんの教育には絶対必要な絵本などを頭から否定し、静かにしなくてはいけないということを小さい子でも知っている図書館で大騒ぎをするなど、私たちから見たらクレーマーと言うよりは、ただの変な人でした」
と呆れ果てた様子。
「ちなみに、読みたい本は購入リクエストを出すことができることは誰も教えてあげませんでした。そんなに高額な本ではなかったので、リクエストを出せば多分購入リストに入れたと思うんですけれど、私も含めて誰も教えてあげませんでした」
司書である前に人間なのだから、マナーの悪い客には、親切に対応する気持ちも薄れてしまうものかもしれない。
「お店などと違って図書館は物を売るわけではないのでお客様が怒っても、そのまま帰ってしまっても、二度と来なくなっても、別に誰も困りません」
と吐き捨てるように綴った。最後は、クレーマーが損をする結果に。自業自得と言えるだろう。
※キャリコネニュースでは「あなたが目撃した衝撃クレーマー」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/BNPYRIJ9
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
頭の悪い人に限って使っている「脳が止まる自己暗示の言葉」ワースト1
「私には無理だ」「また今日も失敗しそう」「どうせうまくいかない」――そんな言葉で一日を始めてはいないでしょうか?スマホをなんとなく眺め、ぼんやりした気持ちで慌た…
5月5日(月)6時5分 ダイヤモンドオンライン
-
「もう普通車には戻れない…」思わずうなる「コスパ最強のJRグリーン車」5選【写真多数】
列車に乗ること自体が旅の目的となるようなグリーン車の中でも、コストパフォーマンスが良くて、快適性の高い列車・車両を5つ紹介しよう。(ライター前林広樹)列車ごとに…
5月5日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「実の親ではない」真実告知を受けた5歳男の子が"赤ちゃんポストの生みの母"を訪ねて言った意外な一言
赤ちゃんポストに預けられた子供は施設で育つ場合もあれば、里親に引き取られ、真実告知を受けるまでは、育ての親を生みの親と思い育つ子もいる。日本初の赤ちゃんポスト「…
5月5日(月)8時16分 プレジデント社
-
つらいときは“うつ”でいい!?「心の名医」がくれた、優しくも意外な言葉たち
写真はイメージですPhoto:PIXTA大切な人との死別、病気、失恋…人生には、様々なつらい瞬間がある。そんなとき、無理をして頑張らなくてもよい。とことん落ち込…
5月5日(月)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「将来」と「未来」の違い、説明できますか?“言葉選び”の精度がコミュ力を変える
「三省堂辞書を編む人が選ぶ今年の新語2024」で「言語化」が大賞に選ばれるなど、「言語化」という言葉を耳にすることが増えた。「とっさの質問にうまく答えられない」…
5月5日(月)6時15分 ダイヤモンドオンライン
-
「家でいつも何してるの?」と聞くのは嫌われる頭の悪い人。頭の良い人は、どう聞いている?
「『なぜ、そう思うの?』は、絶対にNGです」「なぜなぜ分析」をはじめに「なぜ?」という問いは“論理的に考える”ための「良い質問」だと考えられている。しかし実は「…
5月5日(月)8時25分 ダイヤモンドオンライン
-
罪のない「6歳の男児」が犠牲に…関東大震災で壊滅状態になった帝都・東京で起きた"理不尽すぎる事件"
1923年9月1日に発生した関東大震災では、大混乱の中でさまざまなデマが飛び交った。その中には、「朝鮮人が暴動を起こした」といったものもあり、憲兵や自警団が討伐…
5月5日(月)9時15分 プレジデント社
-
「SHOGUN 将軍」以上の大ヒット要素を秘めている…1話1億円をかける"ガチ感"が海外で注目を浴びる「NHKドラマ」
ドラマ「SHOGUN将軍」の世界ヒットが追い風今、日本の歴史ドラマに追い風が吹いている。その理由の1つにドラマ「SHOGUN将軍」の世界ヒットがある。TVドラマ…
5月5日(月)9時15分 プレジデント社