トヨタグループ300超の組合が加盟する「全トヨタ労働組合連合会」が組織内情報発信・共有基盤として「TUNAG for UNION」を導入

2025年5月27日(火)10時47分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/308/23589-308-3a34c1b61f746301634dfe9107a462f3-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG for UNION(ツナグ フォー ユニオン、https://biz.tunag.jp/lp/union(https://biz.tunag.jp/lp/union))」は、全トヨタ労働組合連合会(以下、全トヨタ労連)にご導入いただいたことをお知らせいたします。

導入背景

全トヨタ労連は、トヨタグループを中心に300を超える組合が加盟する連合体です。約36万人の組合員を擁し、グループ全体の労働条件の維持・向上や社会課題の解決を目指して活動しています。

組織内の情報伝達の柔軟性とスピードを高めることを目的に、「TUNAG for UNION」の導入を決定しました。これにより、労連本部と全国各地の加盟組合との間で、組織や地域の枠を超えた多様なコミュニケーションを実現し、変化に強い組合活動の基盤構築を目指します。

全トヨタ労働組合連合会様のコメント

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/308/23589-308-6eb60a685d72f93942b0d5ea42f3de3e-640x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全トヨタ労働組合連合会
副事務局長  秋山大樹様



全トヨタ労連は、製造・販売・輸送などトヨタグループを中心に300を超える組合が加盟する連合体です。全国各地で活動する加盟組合の執行部の皆さんと、全トヨタ労連本部を繋ぐ情報発信・共有の基盤として2024年の11月からTUNAGを導入しました。

私たちの活動を取り巻く環境は日々目まぐるしく変化していますが、その変化に柔軟に対応していくために情報発信の基盤をより強めていく必要性を感じていたことが導入の背景です。

情報発信の頻度と内容の柔軟性を高めること、一方通行ではない双方向な情報共有を行うこと、そして、機動的に様々な変化に対応し中身を柔軟に変えていけること、これらがTUNAGであれば実現できると思い組織内で議論を重ね導入を決めました。

取り組みはまだ道半ばですが、もともとの狙いに加えて活動の余力創出と、連合体のネットワークに参画するメンバーの経験価値向上にも寄与できるよう取り組んでいます。スマホ一つでスピーディーに様々な情報を取得・回答ができたり情報を一元化できること、そして組織や地域の枠を超えて柔軟につながることができる点を活かして、今後の活動に必要不可欠なツールに加盟組合の皆さんと育てていきたいと思っています。

全トヨタ労働組合連合会について

全トヨタ労働組合連合会(以下、全トヨタ労連)は組合員数36万2千人、トヨタグループを中心とした307の労働組合で構成された労働組合の連合体です。

組織名:全トヨタ労働組合連合会(略称:全トヨタ労連)
加盟組合数: 307組合(製造127組合、販売180組合) *25/1時点
組合員数:362,000人(製造304,000人、販売58,000人)*25/1時点
代表: 会長 西野 勝義
所在地:愛知県豊田市丸山町10-5-1 カバハウス3階
設立:1972年9月
URL:https://www.fine.or.jp/

TUNAG for UNIONについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/308/23589-308-f1dafb24af2072f816b839b64f4d3635-1920x919.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

TUNAG for UNIONは、組合活動に必要な情報を集約できるアプリです。2022年1月サービスリリースし、業種業態・規模問わず様々な組合に導入いただき、現在200以上の組合にご活用いただいております。労働組合に関する全ての情報について、「発信するだけでなく、一人ひとりに受け取ってもらう」ことまでを重視しています。

日々の活動情報の発信から、それに紐づく申請・承認、組合員の反応の見える化まで、TUNAG for UNIONひとつで実現できます。 組合活動に必要な情報共有を1つのアプリで完結できるため、組合員の皆様にとっても、情報の受け取りや、申請などのアクションが容易になります。

導入から定着まで、労働組合専門の担当者が支援し、各労働組合様の課題や目指したい姿に合わせた取り組みを実現可能です。

■ 公式サイト:https://biz.tunag.jp/lp/union
■ 労働組合の未来を創るWebメディア「for UNION」:https://union.tunag.jp/

株式会社スタメンについて
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」、クラウド型のIT資産管理・操作ログ管理ツール「Watchy」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。

会社名:株式会社スタメン
代表者:代表取締役社長 大西 泰平
東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
事業:TUNAG(ツナグ) https://biz.tunag.jp/
   Watchy(ウォッチー) https://watchy.biz/
創業:2016年8月
従業員数:134名(2024年12月末時点の単体正社員数)
証券コード:4019
URL: https://stmn.co.jp/

PR TIMES

「トヨタ」をもっと詳しく

「トヨタ」のニュース

「トヨタ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ