「センスが問われるところ」伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段 注目の名古屋対局は“相掛かり”に/将棋・叡王戦第3局

2025年5月4日(日)12時32分 ABEMA TIMES

 将棋の伊藤匠叡王(22)に斎藤慎太郎八段(32)が挑戦する第10期叡王戦五番勝負第3局が5月4日、愛知県名古屋市の「か茂免」で行われている。シリーズは両者1勝1敗のタイで推移。本局を制し、先にタイトルに“王手”をかけるのはどちらか。注目の戦型は「相掛かり」となった。

【映像】伊藤叡王VS斎藤八段 注目の第3局

 伊藤叡王の初防衛か、斎藤八段7年ぶりのタイトル奪取か。五番勝負はそれぞれ後手番で白星を飾り、両者1勝1敗のスコアとなっている。

 本局は第2局でシリーズ初白星を飾った伊藤叡王の先手番で、得意の相掛かりに誘導した。何としてでも2勝目を手にしたい斎藤八段も新構想を用意し対抗。すでに盤上には緊張感が走っており、全く気の抜けない展開となっている。

 ABMEAの中継に出演した木村一基九段(51)は「現代調の、あまり見ない将棋に」とコメント。昼食休憩を前にした局面では、「伊藤叡王は一歩を犠牲にしているので、長引くと斎藤八段がリードする。伊藤叡王としては何らかの手を作らなくてはいけない。センスが問われるところでそれなりに悩むと思う」と印象を語っていた。

 勝負所の第3局を制し、先にタイトルに“王手”をかけるのはどちらか。今後の展開から目が離せない。持ち時間は各4時間。

【昼食の注文】

伊藤匠叡王・斎藤慎太郎八段 名物ぽんきし膳、茶摘み緑茶(冷)

【昼食休憩時の残り持ち時間】

伊藤匠叡王 3時間3分(消費57分)
斎藤慎太郎八段 2時間29分(消費1時間31分)

(ABEMA/将棋チャンネルより)

ABEMA TIMES

「将棋」をもっと詳しく

「将棋」のニュース

「将棋」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ