日本の怪物はなぜ「最強」なのか 唯一2度も戦った英雄ドネアが語った“傑物”井上尚弥が「不出世」である理由
2025年5月4日(日)17時0分 ココカラネクスト

井上の強みをかつてのライバルであるドネアが語った。写真提供:Prime Video、©NAOKI FUKUDA、(C)Getty Images
いよいよ待ちに待ったメガマッチのゴングが迫っている。現地時間5月4日、世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)は、米ラスベガスのT-モバイルアリーナで、WBA同級1位のラモン・カルデナス(アメリカ)の挑戦を受ける。
【動画】鋭く、重いミット打ち 井上尚弥が米再上陸後に見せた練習風景をチェック
井上がラスベガスのリングに立つのは、21年6月のアラン・ディパエン(フィリピン)戦以来となる。しかも、当時は新型コロナの感染拡大によって無観客での開催であったため、今回の一戦に対する関心や期待はかなり大きい。実際、現地時間5月3日に行われた前日計量には200人のファンが集結し、“モンスター”へ熱視線を注いだ。
ボクシングの本場でも高い注目を集める井上。パウンド・フォー・パウンドでも1位の座を争う男は、いまや世界が「怪物」と評する傑物となった。日本格闘技界でも不出世と言える男の最強たる所以は、かつてのライバルによる“証言”が雄弁に示す。
過去に唯一、2度も井上と対戦した元世界5階級制覇王者のノニト・ドネア(フィリピン)は、米格闘技専門メディア『Uncrowned』で「イノウエは最高だ」と語った。
2019年11月のWBSS決勝で井上と初めて対峙したドネアは、フルラウンドに及んだ攻防の末に0-3の判定負け。相手に右眼窩(がんか)底骨折というダメージを負わせたものの、11回に左ボディでダウンを奪われて競り負けた。
3年後のリマッチでは2回TKOで完敗。その際に勝者となった井上が口にした「ドネアだったからこそ自分はここまで燃えることができた」と語ったように、両雄のライバル関係はファンを大いに沸かせる熱きものがあった。
自身も6階級を戦ってきた屈指の実力者である。それを凌駕されたドネアは、井上を高く評価する一人だ。『Uncrowned』で井上に勝つために必要なことを問われ、「彼に勝つことは可能だと思う。相手のリズムを崩し、間やパターンを理解しなければならない」と前置きした上で、こう続けた。
「私はディフェンスとハイガードでプレッシャーをかけ、相手を不安にさせようとした。堅実なディフェンスと優れたカウンターパンチ力があれば、勝てる可能性は出てくると思う。ただ、彼には紛れもないパワーがある。あのパンチは、こっちが必死に避けるしかないパンチだ。もしも、一瞬でも集中力が欠けば、相手を眠らせてしまうんだ」
日進月歩で進化を続けてきた井上を自らの身体で見定めてきたドネア。だからこそ、その賞賛の言葉には、圧倒的な説得力があると言えよう。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
関連記事(外部サイト)
- 世界6階級を知るドネアが語った井上尚弥の“近未来” フェザーでの可能性は?「困難に直面すると思う。でもパワーを発揮する」
- 【現地発】挑戦者カルデナスに“チャンス”はあるのか? 元世界王者が説いた井上尚弥戦で“世紀の大番狂わせ”が起きるシナリオ「井上は時々隙ができる」
- 【現地発】米記者が明かす“不気味な”カルデナスの参謀の存在 それでも井上尚弥のベガス帰還戦で「圧倒的優位」を断言する理由
- ベガス帰還戦でも揺るがぬ“優位” 井上尚弥の絶対性を物語る敗れし者の言葉「イノウエが負けるなんて微塵も思えない」
- カルデナスに「可能性はない」 井上尚弥の練習相手が米放送局で語った“現実”「ナオヤは常に本気。だから挑戦者が脅威と思えない」