生物学者たちの「ひらめきの瞬間」に焦点を当て、ビジネスにも役立つ発想のヒントを紹介。『生物学史ひらめき図鑑 生命の謎に挑む科学者たち 50のイノベーション』4月15日発売
2025年4月15日(火)14時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/134/144952-134-6e539348f8511cc31b18509b45f5c01a-1904x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は、『生物学史ひらめき図鑑 生命の謎に挑む科学者たち 50のイノベーション』(https://amzn.asia/d/fJIWzvi)を4月15日に発売します。
■古代から現代まで、生物学史の「ひらめきの瞬間」を紹介
医化学・毒性学の父であるパラケルスス、二名式命名法を確立したリンネ、最適な実験装置を自作したパスツール、炭疽菌の発見者コッホなど、生物学の歴史をたどりながら、生物学発展の転換となったさまざまな発明や発見を解説します。[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/134/144952-134-8562ba9d479ee15a33243535ea8b0cfe-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]生物学者たちのキャラクターや関係性もわかる
■ゆるいイラストで、生物学史と研究者の面白さを伝える
本書では研究者や生物をゆるいイラストで描き、親しみやすく図解します。巻末には「生物学史の偉人」年表や地質年代における生物の歴史を掲載、生物学史を大づかみできます。[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/134/144952-134-a707f35e88f3fcc3170bf24ddc0f8ebe-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]46億年の生物の歴史を、わたしたち人類はどのように発見してきたのでしょうか?
■ビジネスや日常生活にも役立つ
「組み合わせる」「視点を変える」「偶然をものにする」「突きつめる」と、ひらめきが生まれる瞬間を分類して解説。ひらめきの要素をビジネスや暮らしに応用して、現状を打破するきっかけにすることができます。[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/134/144952-134-65372b241b8208dc5007636098c80d73-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]偉大な生物学者たちの生きざまが、これからのイノベーションのヒントに!
【目次】
Part1 組み合わせる!Part2 視点を変える!
Part3 偶然をものにする!
Part4 突きつめる!
【監修者紹介】
水野 壮(みずの ひろし)筑波大学大学院生命科学研究科博士後期課程修了(農学博士)。日本科学未来館で展示開発勤務の後、サイバー大学、フェリス女学院大学および日本赤十字看護大学の非常勤講師を経て、麻布大学教育推進センターの生物学講師となる。そのかたわら、NPO法人食用昆虫科学研究会を立ち上げ、副理事長として昆虫食の普及活動に努めている。主な著書として『昆虫食スタディーズ』(化学同人)、監修として『昆虫を食べる!』(洋泉社)、『アトムのサイエンス・アドベンチャー 昆虫世界の大冒険』(講談社)などがある。
【執筆者(五十音順)】
鈴木啓子(はまぎん こども宇宙科学館)田端萌子
蓮沼一美(新渡戸文化中学校・高等学校)
福成海央(SciNeth)
水谷えり
水野 壮(麻布大学)
【書籍情報】
『生物学史ひらめき図鑑 生命の謎に挑む科学者たち 50のイノベーション』監修者:水野 壮(みずの ひろし)
発行:ナツメ社
定価:1,870円(税込)
仕様:A5判/256ページ
発売日:2025年4月15日
Amazon ⇒ https://amzn.asia/d/fJIWzvi
【本リリースに関するお問い合わせ】
ナツメ出版企画株式会社 編集部TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305
E-mail: info@natsume.co.jp(https://info@natsume.co.jp)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階
https://www.natsume.co.jp/