心を折った! 山本由伸に“打者ドン引き”「お手上げ」「完全に詰んだw」 手が出せない魔球… ただ見送るだけの“見逃し三振”

2025年5月4日(日)7時15分 ABEMA TIMES

【MLB】ブレーブス1−2ドジャース(5月2日・日本時間5月2日)          

【映像】山本由伸の魔球に打者が動けなくなる

5月2日(日本時間5月3日)に行われたアトランタ・ブレーブス対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャース・山本由伸が見逃し三振を奪った打者のリアクションが話題となっている。

0-0の1回裏・ブレーブスの攻撃、1死走者なしの場面で打席に立った2番オースティン・ライリーに対して山本は、初球、外角いっぱい、94.9マイル(約152.7km/h)の速球で見逃しを奪い、ストライクを先行させると、2球目は外角低めのボールゾーンへと滑らかに滑り落ちる76.4マイル(約122.9km/h)の緩いカーブで空振りを奪ってカウント0-2と追い込むことに。続く3球目は、布石として内角高めに1球、95.2マイル(約153.2km/h)の速球を見せてカウント1-2、そして勝負の4球目へは内角低めいっぱいのところへと沈み込む89.2マイル(約143.5km/h)のスプリット。これにはブレーブス屈指のスラッガー、ライリーもまったく手が出ず見逃し三振に倒れ、心が折られたような呆然とした表情を浮かべることとなった。
高めのボールゾーンへと投じた高めの速球で高低への感覚を狂わせた上で、ボールゾーンへと沈む落ち球に見せかけつつ、それでいて内角いっぱいに決まる程度の落ち幅に制御するという、山本ならではの抜群の制球が冴えたこの場面に、ネット上からは「ビタビタだな」「お手上げ状態」「なんやこれw」「完全に詰んだw」「無双すぎ」「打者は心折れるやろな」といった様々な反響が巻き起こることに。

持ち前の優れた制球力に加え、今季は指揮官であるデーブ・ロバーツ監督でさえも「(打者目線では)どちらが来るのか非常に分かりづらい」という“速球&スプリット”の組み合わせで相手打者を翻弄する場面も増えた山本。これで今季防御率0.90と、「1〜2点の援護があれば勝てる」と言っても過言ではない状態に。どうやら“侍JAPANのエース”山本の無双は、今後もしばらく続きそうな気配だ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

ABEMA TIMES

「山本由伸」をもっと詳しく

「山本由伸」のニュース

「山本由伸」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ