セ首位の阪神に6回1安打も敗戦の佐々木朗希「暴投5つ」の現状に松川待望論も浮上

2023年6月5日(月)16時30分 ココカラネクスト

圧巻のピッチングを披露している佐々木朗だが、暴投5つは気になるポイントだ(C)Getty Images

 6月4日のロッテ対阪神では佐々木朗希が今シーズン初めて交流戦のマウンドに立った。令和の怪物がセ・リーグ首位を相手にどのようなピッチングを披露するのか、注目した野球ファンは多いだろう。結果は6回1安打1失点と好投を見せたが、打線の援護に恵まれずに無念の敗戦投手となった。

【関連記事】侍ジャパン 栗山監督退任でささやかれる「意外な本命候補」

 試合後に佐々木朗が「四球と暴投がすべてかなと。それ以外は良かったと思うので、そこだけがもったいなかったです」と口にしていた通り、四球と暴投が失点につながった。6回に先頭の中野拓夢に四球を与え、打席に立った3番ノイジーの5球目に中野がスタートを切る。佐々木朗が投じたフォークをキャッチャーの佐藤都志也が横に弾いてしまいセカンドに投げられない。悠々とスコアリングポジションに進められてしまう。

 佐々木朗はノイジーを打ち取ったが、4番の大山悠輔に対する4球目にまたしてもフォークを佐藤が止められず、暴投となって中野の三塁進塁を許す。そして、次の5球目をライト前に運ばれ、唯一のヒットが決勝タイムリーとなる悔しいマウンドとなった。

 援護がなかったことは不運ではあるが、佐々木朗の自滅とも言える内容だ。しかし、彼ばかりを責めるのは酷と言える。佐々木朗は今シーズン7試合に登板しており、すでに暴投は5つ。昨シーズンは129.1回投げて暴投が4つだったことを考えると、キャッチャーにも問題があると考えられる。昨シーズンは20試合中17試合は松川虎生がバッテリーを組んでいたが、今シーズンは初登板となった6日の日本ハム戦の1試合のみ。残りの6試合は佐藤がバッテリーを組んでいる。タラレバではあるが、松川なら阪神戦の失点は防げていた可能性もある。加えて、佐々木朗の暴投数ももう少し抑えられたかもしれない。

 被打率自体は昨シーズン.177、今シーズン.118と佐々木朗自身が成長している部分もあるが、決して佐藤はリードが悪いわけではない。また、松川は打率.143、佐藤は打率.207と打撃面でも差がある。それでも、好投するエースが“自滅”する姿を見たくないファンは少なくなく、SNSには「朗希くんには虎生くんの方が良さそう」「やはり松川選手が1番佐々木朗希選手にあってる気がしました」など、現在二軍生活を送っている松川を待望する声が散見された。

 佐藤をどこまで佐々木朗の相棒として引っ張るのか注目したい。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「佐々木朗希」をもっと詳しく

「佐々木朗希」のニュース

「佐々木朗希」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ